論理的思考ってやつ
免許の更新が近づいて、はがき(更新連絡書)が来たわけです。
すると、こういうことが書いてある。
更新手続きに必要なもの
1 運転免許証
2 更新連絡書
3 写真が必要な人
1枚
・6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のもので個人識別が容易なもの。
・サイズは右図を参照してください。
(1)運転免許試験場で更新する場合
・更新と同時に再交付する人
・免許の効力停止中の人
(2)警察署で更新する場合
・すべての更新者(ただし、即日交付署で更新する人を除く。)
※写真が不要な人
上記(1)(2)に該当しない人
・・・あと、外国人はどうとか、必要だったらメガネとか補聴器持ってこいとか。
で、問題は写真が必要なのかどうなのか、ってこと。
なんだか「写真が不要な人は上記に該当しない人」なんていう否定形で書いて
いるからなんだかわかりにくいけど、私は「更新と同時に交付」と思っているので、
(1)に該当するからいるのだろうと思って用意した。
で、当日(日曜日だが)行ってきたわけだが、結論からいうと写真はいらなかった
わけだ。
講習を受ける部屋で、どうしてなんだろうと考えた。
この「更新連絡書」っていうのをよく読んでみると、
「日曜日は更新のみ」と赤字で書いてあったりする。おいおいちょっと待ってくれ、
じゃぁ、今日は交付されないの? 「更新と同時に再交付」じゃないから写真がいらない
ってわけ? 車で来ている私は、帰りどうしたらいいの?
などと焦っていると、「え〜、講習のあとで新しい免許証を渡しますから、受取証を
かいといてね」というアナウンスがあったりして、なおさらわけが分からない。
結局、冒頭に書いてあることを私は理解できないわけで。
これはちょっと困ったことである。だれか私に分かるように説明してください。
| 固定リンク
コメント