« よそに書いたBLOGを移動してみる | トップページ | 昔作った曲に悩む »

2007年5月26日 (土)

「お悩み手帳」を始めるっていうか

始めるんじゃなくて、移設なんだな。

今までによそのblogで書いてきたことを全部ここに集結してみようというわけだ。一挙にどーんと持ってくれればいいんだけど、そうもいかないのは当時貼り付けた写真とか図とかもろもろをまた探してこないといけないから。

blogを書き始めたのはexciteのexblogだったと思う。そこからhatenaへ移ったのだが、このときは書いたものをダウンロードしただけで、確かまだあると思うんだけど、探してこないと。xmlになってるのかな? でも写真とか保存されてないので、いちいち探して張ることになるかも。

hatenaは機能が多そうだったのだが、無料だと使えないことが多くていつも不満に思っていた。1日に1記事しかかけないし、写真も小さなものを(150x150)1枚しか貼れない。まぁタグを書けば貼れるんだけど、それもめんどくさくなってきた今日この頃。

hatenaを続けつつ、SNSのgreeに加入して日記などを書いていたのだが、アクセス少なくてつまらなかった。まぁ、つまらないことしか書いてないからかも。mixiじゃなくてgreeなのは、mixiがでかすぎてコミュを探し辛かったからだ。片っ端から参加して見て歩くということもできただろうが、そんなに時間を取れなかったので。

で、niftyだが、niftyにはパソコン通信(nifty-serve)の時代から、もうかれこれ20年くらい加入している。

パソコン通信がインターネットの波に飲まれて廃れてからも毎月200円くらい払ってIDを維持してきたのはメールアドレスがあったし、nifty-serverの記事検索を時々使っていたからだ。

niftyもいつの間にかプロバイダになっていて、今では200円というコースもないはずだが、200円コースに変更できる期限というのがあって、そのころに200円コースに変更したままになっている。1200円くらい払えばもっといろいろ機能が使えるのだが、まぁ背伸びするのはやめておこうということで。

というわけなので、さてどうやって過去の記事を移設しようか、そのまえにベーシックコースに変更したほうがいいのか。まぁいろいろやってみようと思っているけど、まずは記事を一本書いてみようと思ったわけだ。

========

フリーで始めて、ベーシックにupgradeできるというふうなことが書いてあったように思ったのだが、いざやってみようと思うとできない。しかもFAQにはっきりと「できない」と書いてあるのを見つけてしまった。

よくわからないが、Pleasyというのはいったい何なんだろう? そのあたりで何かを誤解した気がする。

ベーシックにしたので、容量が2Gになった。フリーの2Mではいかにも苦しいだろう。

|

« よそに書いたBLOGを移動してみる | トップページ | 昔作った曲に悩む »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

お邪魔します。cocologですか、まぁ私より先輩ですから、釈迦に説法かもしれませんけど、フリーの方が問題がないんです。ベーシックとかの有料はしょっちゅう更新できなくなったり、頻繁にメンテナンス(何してるんだか知らんけど)したりトラブル多いッス。

投稿: taki | 2007年5月30日 (水) 22時29分

え~、そうなんですか?
実は「Picks-Clicks」というのも取ってあって、そっちはフリーなんですが。

でも、フリーだと2Mで少なくないですか?

投稿: PICKS CLICKS | 2007年5月30日 (水) 23時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「お悩み手帳」を始めるっていうか:

« よそに書いたBLOGを移動してみる | トップページ | 昔作った曲に悩む »