« 団体行動で悩む | トップページ | よそに書いたBLOGを移動してみる »

2007年5月13日 (日)

ポケットアンプで悩む

Reharsal ポケットアンプが動かなくなってしまった。

これは006P電池で動作するポケットアンプで、ギターとかベースをつないで、さらにCDとかカセットテープ入力の端子があり、出力はヘッドホン用の3.5mmプラグが2系統ある。

裏側にはベルトクリップも付いていて、腰につけられるのでステージサイドの最終調整とか、最終チューニングなんかに重宝していたのだった。NEXTというメーカーのRH-007という型番らしいが、WEBに情報はない。いつ買ったのだったも思い出せない。

ソリッドなギターを買ったので、これがまた使えるなぁと思って試してみたのだが、これがぜんぜんだめだ。電池を新しいものに換えてみたけれども、動作しない。

そのうちに電池のあたりが暖かくなってきているので、あわててギターのケーブルをはずし(入力プラグで電源が入る)、ケースを開けてみると電池が触れないくらい熱くなっている。これはショートしているな。

マルチメーターで計ってみると、電池端子間が0オームである。これは思いっきりショートだな。電解コンデンサが死んだのかとも思ったが、そういうのではないみたいだ。むしろ電解コンデンサの中でショートしているのか?

というわけなので、いよいよ手作りミキサの必要性が増してきたわけだが・・・・・。

----------

治りました。

怪しいと思った電解コンデンサへ伸びているパターンをカットしてショート具合をみてみると解消されていたので、電解コンデンサを手持ちの部品で交換したら見事に復活しました。

|

« 団体行動で悩む | トップページ | よそに書いたBLOGを移動してみる »

音楽」カテゴリの記事

コメント

教えてください。3点スイッチのD/N/Aとは どの様な機能なのでしょうか?

投稿: | 2013年11月26日 (火) 12時25分

D: ディストーション
N: ノーマル(クリーン)
A: チューニング用のA音

となっています。

この記事を書いた頃にはGoogleで検索してもヒットしなかったのですが、今ですと色々引っかかってきますね。購入もできるのでしょうか。VOXの小さいのも買ってみたのですが、あまり良くなかったので購入できるのならもう一つ欲しいところです。

投稿: PicksClicks | 2013年11月26日 (火) 22時22分

な~るほど 分かりました 有難うございました。

ググっていたら 確か$39でどこか海外のサイトに出ていましたが・・・実はつい先日 Yahooオークションで100円でゲットしたのですが 送料に700円払い 安かったのか 高かったのか・・・う~~~ん

投稿: | 2013年11月26日 (火) 23時25分

送料込みで800円と考えると、安いと思います。私なら2000円までは出します。

イヤフォン端子が2台分あって、これが活用できると便利だと思います。ただ、使っている部品がチープなのか、本文に書きましたように電源のバイパスコンデンサが逝ってしまったり、先に書きましたイヤホン端子も片方が使えなくなってしまっています。

大事に使えば、なかなかに重宝するものだと思いますよ。

投稿: PicksClicks | 2013年11月27日 (水) 23時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケットアンプで悩む:

« 団体行動で悩む | トップページ | よそに書いたBLOGを移動してみる »