漫画原作のTVドラマに悩む
さすがに日本は漫画の国だわ。漫画が原作のTVドラマが増えること増えること。
そういうのがきっとTV局の企画会議で通りやすいんだろうな。「人気出るのは確実です!」、「数字が取れます!」ってなもんで。
しかしそういう番組を見ているうちに、なんだか「あ、これは漫画原作だな」とわかるようになってきた。なんでだろうなぁ?
たぶん、プロデューサーだかディレクターだかがその漫画を面白いと思った部分が強調されることによって、そのプロデューサーのセンスの安易さが垣間見えるのだと思う。つまり、漫画で面白いと思ったシーンとかギャグとかをそのままTVに持ち込むので、なんだか違和感があるわけだ。
こんなふうにして、TVドラマが変質していって、視聴者はそれに慣らされていくのだろうか?
いや、視聴者もきっとそのうちそういうものに対して「NO!」というと思うよ。簡単に言うと飽きるのだと思う。
| 固定リンク
コメント