« ボサノバ映画で悩む | トップページ | コード表記に悩む »

2007年8月 4日 (土)

ロト6必勝法に悩む

ロト6は1から43までの数字から6つを選ぶ籤である。毎週抽選(?)されて結果が出るが、6つがドンピシャで当たると大きな賞金が出る。いくらになるのかはよく知らない。

5つまであたると、それは残念でしたということでボーナス数というのが毎週設定される。5つとボーナス数まであたると、準優勝みたいな賞金が出るらしい。こういう高額賞金は狙ってないのでよく知らない。

私が狙っているのは1万円前後とか、もう一桁上とかのあたりである。

どうやって狙うかというと、過去の当籤数が公表されているから、それをもとに法則性を探ろうというわけである。LOTO6に関しては過去に300回行われているのである程度有意な推測ができるのではないかと思っているわけだ。

まぁいろんな方法があるだろうけど、私がやってみたのは6つの当籤数を計算してあるマジックナンバーを算出することだった。過去300回でのマジックナンバーの出現率と、ランダムに生成した仮想的当籤数30000組で同じように算出したマジックナンバーを比較すると、有意かどうかわかるかもしれない。

下の表がその比較結果である。

301回の実績 30000回のシミュレーション
マジック# 出現数 出現率 マジック# 出現数 出現率
0 98 33% 0 7561 25%
1 36 12% 1 3559 12%
2 3 1% 2 609 2%
3 80 27% 3 7783 26%
4 37 12% 4 3951 13%
5 1 0% 5 640 2%
6 26 9% 6 3437 11%
7 14 5% 7 1365 5%
8 3 1% 8 198 1%
9 1 0% 9 529 2%
10 2 1% 10 233 1%
11 0 0% 11 51 0%
12 0 0% 12 47 0%
13 0 0% 13 29 0%
14 0 0% 14 4 0%
16 0 0% 16 4 0%

これを見ると、マジックナンバー「0」を与えるような組み合わせを選ぶといいのかもしれない。

・・・という結論に達したのが実は昨年の5月のことだった。で、また乱数を使っていろんな組み合わせを作り、マジックナンバーを計算してその中からマジックナンバー「0」な組み合わせで何度か買ってみた。

その結果、2回くらいはそこそこよかったのだが3回目に大負けしてそれからぱったり買わなくなってしまった。

結局1年の間に5回くらい買ったかな。1回千円ずつ(5口)で、先日久しぶりに買ったら5口のうち1口が1000円当たった。

まぁそんなもんで、確率論的に当たり前といえば当たり前で、一攫千金ってのはなかなか難しいようだ。

基礎データから作成した当籤数の出現回数をリストアップしてみた。次回はこれで買ってみよう。

|

« ボサノバ映画で悩む | トップページ | コード表記に悩む »

ギャンブル」カテゴリの記事

コメント

先週の木曜日、8月9日発表のロト6はこんな結果だった。

01,11,24,26,36,37,(Bonus:39)

それに対して、私が買ったのはこんな5口だった。

05,(11),17,18,30,39
06,(11),17,23,30,38
07,(11),16,22,30,(37)
02,12,20,25,(36),38
(11),14,16,25,(26),39

最初の3口を選んだ時点で面倒くさくなって、4,5番目はクイックピック(コンピュータに選ばせる)にしてしまったのでした。

投稿: PICKS CLICKS | 2007年8月15日 (水) 21時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロト6必勝法に悩む:

» ロト6を当てる方法 [ロト6を当てる方法]
ロト6って知ってます?ロト6って、01〜43までの43個の数字から自分の好きな数字を6個選ぶ 宝くじなんですけど、毎週抽選が行われるから、毎週当たるチャンスがあるんです。 僕、今までロト6知らなかったんですよね。 恥ずかしい話。 [続きを読む]

受信: 2007年8月 6日 (月) 10時27分

» ロト6を攻略 [ロト6を攻略]
ロト6が人気なんです。01〜43までの43個の数字から自分の好きな数字を6個選ぶ宝くじ、ロト6をご存知でしょうか? ロト6は毎週木曜日に抽選をするので、一週間に一度チャンスがあります!僕は年末ジャンボ宝くじとか、サマージャンボ宝くじ とかを何年も前からかってるんですけど、なかなか当たらないんですよね。... [続きを読む]

受信: 2007年8月10日 (金) 12時57分

« ボサノバ映画で悩む | トップページ | コード表記に悩む »