MPBに悩む
今日の今日までMPBという言葉を知らなかった。何だこれ?テンポのことか?(それはBPM:Beat Per Minute)。
MPBというのはMusica Popular Brasireiraで、つまりは現代のブラジル・ポピュラー・ミュージックということらしい。
とは言っても最近のブラジルミュージックを聴いたことはないのだけれども。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
- レジェンドのライブ動画で悩む(2020.08.07)
- ギタースタンドで悩む(2019.09.08)
コメント
MPB(エン・ペ・ベ)は80年代のブラジル音楽です。代表アーティストは、ミルトン・ナシメントやイヴァン・リンスやジャヴァンなど。
彼等は80年代北米のAORやBCMの影響を受けていて、電気楽器を多用しフュージョン的に凝ったリズムアレンジで演奏してました。
しかしAORやBCMが昔のものになったのと同期して、今ではMPBも昔の音楽になってしまっています。
彼等も歳とって、昨今ではアコースティック志向です。つまりボサノバに回帰しているのです。
投稿: 3gatudo | 2013年7月16日 (火) 04時33分