第一土曜日の夜に悩む
毎月第一土曜日は大塚Espeto Brazilのボサノバパーティということで、今年の1月から何度か参加してきたのだが、同じ第一土曜日にS谷のSバードというジャズクラブでセッションがあることを発見した。
この渋谷シーバードは先輩のピアニストA田さんのシマなので、ちょっと遠慮していたのだが、遠慮しつつもいつかはいかねばの娘であったのだった。
で、昨日はいよいよ意を決して行くことにした。A田さんがいらっしゃっているということはないだろうが、いらっしゃっていてもいいように準備は整えておく。セッションは9時からだから、大塚のボサノバ・パーティに6時から参加すればハシゴも可能だ。
可能だが、シーバードの準備をしているうちに時間がなくなってしまった。準備といっても譜面をそろえたり、それにしたがって練習してみたりというふうなことなんだけれども。
で、結局大塚はパスして8時過ぎにシーバードに到着。え?今日はお休みですか? という感じでなんだか若い人たちがくつろいで話などしている。はぁ?仙台の焼肉がどうだって? 店の中にはオーナーと奥さん以外に私を含めて男女それぞれ4人ずつくらいいたかな。
店の壁にはスタン・ゲッツの写真などあって、これは好感。誰の写真があったら好感でないのかというのは内緒。
所在無くビールなど頼んでちびちびなめていると、8時を10分ほど過ぎたあたりで「じゃぁ、やろうか?」と。え?もうやるんですかい? と思ったら、ハウスバンドというのか、今日の出演者が8時からのセットを始めるところだった。
バンドはピアノトリオだが、小柄な女性がウッドベースを弾いている。ほー。黒い毛の弓でボウイングもやっていた。
トリオがどんな曲をやるのか興味津々だったのだが、やってた曲目は、
オールブルース、危険な関係のテーマ、ボディアンドソウル、コルコバド、アイラブユー、ミッドナイトブルーという曲だった。
で、9時になったらセッションということで、気になっていたギターアンプも小さめながらあったので早速セットアップ、といってもただつないでサウンドチェックするだけ。ベースとドラムは先ほどのトリオの方々が勤めてくださり、アマチュアはピアノが3名(全て女性)、アルトとトロンボーンの男性が一人ずつ。途中からトランペット、ギター、ボーカルのそれぞれ男性が参加。
やった曲は
ナウザタイム、枯葉、イパネマ、グレーターラブ、インナメロウトーン、朝日のようにさわやかに、ジャストフレンズ、イパネマ(Vo)、スクラップフロムジアポー
私はjust Friendsが終わったところで帰り支度。
まぁそれほどの大きなミスはなかったのだが、ABAB'形式の曲で前半後半のどちらかがわからなくなって、ということが2度あった。つまり譜面に1回目の繰り返しとかとか2回目とか書いてある、あの書き方が苦手なのだ。ちゃんと二回分書けよ、と自分のことは棚に上げていつも思う。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
- レジェンドのライブ動画で悩む(2020.08.07)
- ギタースタンドで悩む(2019.09.08)
コメント
土曜日の昼間Sバードでリハーサルをしていたのです。体力が無いので4時半ごろには上がってしまったのですが。ニアミスでしたねえ。
投稿: JazMys | 2008年7月 7日 (月) 22時11分
おお、これはこれは御大のお越し、恐れ入ります。
26日にもお邪魔しようかと目論んでおりますのでよろしくお願いします。
投稿: PICKS CLICKS | 2008年7月 7日 (月) 23時21分