ポストキューブで悩む
こんなメールが来た。
> ポストキューブサービス・重要なお知らせ
>
> いつもご利用いただき、ありがとうございます。
> 突然ではございますが、この度諸般の事情により8月24日(日)をもちまして、
> 全てのポストキューブにてサービスを一時停止させていただくことになりました
> 。
> つきましては誠に勝手ではございますが、
> 入庫済のゆうパックを8月24日(日)までにお引取りいただきますようお願い申し上
> げます。
> なお、お引取りがない場合は、8月25日(月)に日本郵便の支店が、
> ゆうパックを回収して連絡させていただくことになります。
> ご利用のお客様にはご迷惑をお掛け致しますこと深くお詫び申し上げます。
> また、サービス再開につきましては改めてメールにてご案内させていただきます
> ので
> よろしくお願い申し上げます。
> --------------------------------------------------------
> 株式会社エックス・キューブ ポストキューブサービス窓口
ポストキューブというのは私書箱のようなものだが、郵便局にではなくて街の、ちょうどコインロッカーが置いてあるようなところに設置されている。それにそこへ送れるのは普通の郵便ではなくてゆうぱっくのみに限られる。
送り主に住所を知られることなくモノを送ってもらえるということと、受け取り時に携帯電話を使って本人認証を行うということから興味があって、申し込んでおいたのだったが、ただの一度も試すことなく事業が終了してしまった。
ところで、この緑のコインロッカーはポストキューブだけでなく、クロスキューブという機能もあるらしい。
クロスキューブというのは、ゆうぱっくの機能を使わずに、加入者がハコに物をいれたり出したりできるコインロッカーみたいなものだが、その管理を携帯電話で行うのだったと思う。
つまりこれを使うとちょっと安めのコインロッカーとして使えたり、誰かに「あそこのクロスキューブに入れといて」と頼んでおいて、自分の携帯電話を使って取り出せるのではなかったかと思う。
モノを入れる人は受け取り手の携帯電話番号をキーにして物を入れるので。受け取り手しかそのモノを受け取ることができない。
なんかちょっと怪しいというか、犯罪に使われそうな気もするが、携帯電話を使ったおもしろいシステムだなぁと思っているので、いつかは使ってみたいと思っているのだが、なかなかそういう機会はないなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マイナンバーで悩む(2018.03.06)
- 冬季防災訓練で悩む(2018.02.25)
- 地震対策で悩む(2016.10.04)
- 防災訓練で悩む(2016.09.25)
- 不在配達メールで悩む(2015.12.20)
コメント