オレゴンで悩む(10/10)
Date : 8:19pm 4/12/98
アメリカ人は食いすぎだ。食前食後にも何か食っているような感じだ。街を歩いていても明らかに太りすぎという人が2割くらいはいるんじゃないかな。
そんな状況だから、アメリカ人と一緒に飯を食いに行くといつも私は説教してしまうのだった。
「いいか、私は朝食を食べるときに昼食のことを考えている。つまり昼食時に空腹を感じるくらいに朝食を食べるのだ。昼食は、夕方に空腹を感じくらいにだけ食べる。夕食は就寝時に空腹を感じるくらいに食べるのだ。」
「私がこのアイディアを思いついたのは5年前だが、私自身が実行できるまでに2年を要した。2年間、私は自分自身をトレーニングしたのだ。」
「腹が減っていては眠れないというふうな奴は一生痩せられないよ。」
「君達は空腹を感じたことがあるか?」「最後に空腹を感じたのはいつだ? 一日に1度は空腹を感じるべきだ。」
「空腹といっても実は2種類あって、これにだまされてはいけない。」「口が欲する食欲と、胃袋が欲する食欲とがあるのだが、口にだまされてはいけない。君の胃に耳を傾けなさい。」「君の胃袋がハングリーであると感じた時だけが食べるべきなのだ。」「食い物は量を楽しむものじゃない。おいしいものは少しでいいんだ。」
てな事を言ってきたんだけれども、通じただろうか。
| 固定リンク
コメント
「オレゴンで悩む」というタイトルをみて、てっきり今度来日するオレゴンのことかと思いました。聴きに行きますか?
http://diary.jp.aol.com/applet/rswbx7nu/20080904/archive
まだオレゴン記は全部は読んでませんので、ゆっくり読ませていただきます。
投稿: taki | 2008年9月 4日 (木) 23時30分
そのOregonにも少しだけ触れています。確かラルフ・タウナーはオレゴン大学だったんですよね。現地の人に聞いてみたけれども、タウナーもグループとしてのオレゴンも知らないっていってました。
オレゴン滞在記には書いていないけれども、現地の人に「日本から来た」というと「おお、そうか、Love from Oregonは知っているか? 日本では有名なのか?」とよく聞かれました。フジTVの「オレゴンから、愛」のことだということで、現地で撮影していたことが大きなニュースになっていたようでした。
投稿: PICKS CLICKS | 2008年9月 4日 (木) 23時40分
NYにいるお客さん、といっても最近はビジネスはほとんどないタイ出身のおばさんなんですが、彼女がいうには、アメリカ人は朝からフルーツをたらふく食べる。特にパイナップルはよくない。それで朝から頭がボケて彼らは馬鹿になるのだ、と(かなりの極論だと思いますが)おっさっていました。
投稿: taki | 2008年9月 6日 (土) 16時35分
アメリカの会社で会議室に入ると、たいてい奥にドーナツとコーヒーが山のようにおいてあって、奴らはそれをもりもり食べながら会議するんです。もうアホか、と。
ドーナツやらデーニッシュやらがあるので、私なんかはお持ち帰りして朝食にしたり、夕食にしたりしていました。
アメリカで外食すると、量の多さと脂っこさで辟易するんです。かといって日本料理は高いし。なので、しばしばカップ麺を日本から持っていったりしていました。
マクドナルドでコーラのLargeなんかを頼もうものなら、バケツみたいなのが出てきますからね。
ロンドンへ行ったときにはイスラム系の食堂でハラールという、イスラムの食べ物なんかを買ってきて食べてました。「おまえはモスリムか?」「いや仏教徒だ」「そうか、仏教でも悪いことすると地獄へ落ちるんだよな」などの会話をしつつ買ってきたんですが、ひょっとしてこれは非常に危険な会話だったのかもしれないですね。
投稿: PICKS CLICKS | 2008年9月 7日 (日) 01時03分