« ハーモニカの基本で悩む | トップページ | Youtubeにハマって悩む »

2008年10月28日 (火)

日本の会社像に悩む

YoutubeでホンダのCVCCプロジェクトを追った「ProjectX」を見つけた。

このプロジェクトXでは若手技術者が社長に向かって「あなたは会社のことしか考えていない。我々は社会のことを考えているのだ。」と言う。いまどきこんなことを言える会社があるだろうか?

本田宗一郎は上記のようなことを言われるようになったことを恥じて社長の職を退く。

これは古きよきニッポンの会社像だったのだなぁ。

終身雇用・年功序列という慣行があったから、会社という枠の中であっても、失敗をも恐れず新しいことに挑戦することができた時代だ。いまどきの会社では、みんな自己保身に汲々として「社会のため」どころか「会社のため」という視点すら失っている。



「終身雇用・年功序列」という、あまり働かない年寄りが大きな顔をして高い給料をもらっている慣行は、ひとつの会社の中で考えたときには非効率的・非合理的な制度だったが、それは当時の日本社会の中では大きな柱だった。この慣行があったからこそ、教育の機会均等が保証されたし、富の再配分が可能となっていた。

1990年代あたりから「実力主義」というふうなことが言われ始めて、そういう「年食っているだけで働かない人たち」がどんどん排除されていった。「実力主義」の会社は「年功序列」の会社よりも効率がよいので、年功序列を守るような古い体質の会社はどんどん排除されていった。政府がそれを黙認したからだ。

かくして、日本の「終身雇用・年功序列」は事実上なくなってしまった。一見それはアメリカ的な合理主義的制度のように見えるが、社会保障制度が違うから決して同じではない。

このプロジェクトXは、日本の会社像がある曲がり角を曲がる直前を捕らえていたような気がしてならないのだ。

ProjectX 第5話 1/5 10分

ProjectX 第5話 2/5 10分

ProjectX 第5話 3/5 10分

ProjectX 第5話 4/5 10分

ProjectX 第5話 5/5 3分

|

« ハーモニカの基本で悩む | トップページ | Youtubeにハマって悩む »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

僕が入社した30年前の会社像と今の会社像の
違いには驚くばかりです。当時は大企業に入れば
これで一生生活には困らないという社会常識があり
こぞって大企業を目指していましたっけ。。。
僕も幸運にもいわゆる世間的な大企業に入ることが
でき駐在生活も13年近く送ることが出来て今風に
いうと勝ち組に入ることができました。(当時は
勝ち組、負け組みという言葉もなかったですが、、、)
ただそれはそれで会社の不条理な村社会の中で
個性を殺してただひたすら耐えることを強いられた
という負の面はあり物財的には豊かには暮らせましたが満足面では如何なものかという点はありましたが家族のためということでひたすら我慢でした。。
価値観というものはこの齢になってわかるのですが
10年ごとに(今はもっと早いかも。。)どんどん
変わっていくのでなにが良くてなにが悪いのかわかりませんが確かに会社像もどんどん変化していっていると
思います。”昔は良かったなー”というのは年配の
方々の口癖ですがこれもよく解ります。なぜならその
時通用していた常識が新しい時代になると非常識と
いうことで否定されるのはやはりつらいところが
ありますから。。(いわゆる価値観というかIdentity
の否定にもつながることもあるので、、)昔を
懐かしむ報道番組が流行るのもよく解る気がします。
(良い、悪いという判断ではなくてある年代に
訴えるという立場に立ってです。。。)

投稿: RAKU | 2008年10月29日 (水) 00時33分

1980年代にはあった、日本の会社の活気みたいなものがどこかに消えたしまったのは、もう誰も否定できないと思うのです。これはたんなるノスタルジーではないと思います。

物事が移り変わるのは仕方のないことですが、なんとかならなかったのだろうか、という忸怩たる思いがあります。

月曜日の朝刊で東大教授が分析していたのですが、バブル崩壊前には「仕事→家庭→教育」というサイクルが世代を超えて回っていたのが、まず「仕事」の終身雇用が崩れ、それにつられて家庭と教育が崩壊しつつある、と。

だから、日本は次の新しいサイクルを構築していかなければいけないのですが、まだそれには時間がかかるのでしょうね。

投稿: PICKS CLICKS | 2008年10月29日 (水) 22時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の会社像に悩む:

« ハーモニカの基本で悩む | トップページ | Youtubeにハマって悩む »