FivePeaceBandで悩む
John McLaughlinが来日するというのは知っていたのだが、う~ん最近インド音楽寄りだしなぁ、と思って日程の確認も切符の手配もしていなかったのだったが、池袋のHMVでチックコリアとインストア・ライブをやったらしいとか聞くと、それを聞き逃したのはすごく残念だったりして。なんで横浜でやってくれなかったんだ!?と思ったりして。
John McLaughlinとChick Coreaの競演はマイルスバンドにおけるBitches Brew以来だ。同じアルバムにクレジットされていたことは何度かあったのだが(SpacesとかCollageとか)、一緒に演奏することはなくて、その都度残念に思っていたのだった。
で、今回はJohn McLaughlin&Chick Corea Five Peace BandというCDも発売されている。これは買わねばなるまい。
で、買った。聴いた。う~ん。でも期待したのはこういうんじゃないんだなぁ。2枚組なので通して聴くのも一苦労なのだが、それを何度か聴き通した結果がやはり「う~ん」なのだ。
McLaughlinがあんなふうにディストーション効かしたギターでチョーキングするんだったらElektric Bandと変わらないじゃないか。いや、確かにElectric Bandとは違うんだけど、う~ん。
なんだかどちらも相手に対して気を使っているというか、「おまえ、確かこういうのが好きだったよねぇ」「in a silent wayはやっぱりこうやらないとね」「ウケ狙いで王子様やるけど、これはちょっと羽目を外して」というふうな会話でもあったのだろうか?
よく聴いてみると、二人が丁々発止とやっている部分もあるにはあるんだけど、なんだか今ひとつ突き抜けるものがないのはライブだから?
私としてはMcLaughlinがVitousのPurpleみたいなソロをChick Coreaとからみつつやってくれることを期待していたのだが、まぁジャズマンというのは変化していくものだからねぇ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
- レジェンドのライブ動画で悩む(2020.08.07)
- ギタースタンドで悩む(2019.09.08)
コメント
2金に来てくれてありがとう。
昨日言っていたロシアの楽譜サイトは
http://notes.tarakanov.net/standard.htm
なんだけど、今開こうとすると、攻撃サイトとして登録されているようなので要注意かもしれません。前半が一曲ずつの楽譜。後半がRealBookと楽譜集です。
投稿: JazMys | 2009年4月11日 (土) 22時31分
お、HALのRealBookがありますね。ロシア語の意味不明が残念ですが、何とか活用させていただきます。ありがとうございました。
ん? しかし、HALのReal Jazz Bookは解凍に失敗してしまいました。
ここのファイルは怪しいのかな? 大丈夫でしょうか? 注意したほうがよさそうですね。
gmailのほうへメールしましたので、ご参照ください。
投稿: PICKS CLICKS | 2009年4月12日 (日) 22時41分