« 練習会でシゴかれて悩む | トップページ | テレビ壊れて悩む »

2009年6月12日 (金)

WEBブラウザで悩む

もともとIE(Internet Explorer)は嫌いで、ずっとNetscapeを愛用していたのだったが、忘れもしないversion4.75あたりからNetscapeでは見えないページが増えてきて、たまらずIE(当時は確かv5,5?)に鞍替えしたのだった。

IEも6までは散々使ってきたが、ちょっとFireFoxに浮気したりもしていたんだけどまぁIE6にはそこそこ満足しつつ、しかしIE7はなんだかいやだなぁ、と思っていたのだ。

そんなときにあらわれたのがGoogleのChromeで、これも最初は戸惑うが、その裏にあるコンセプトみたいなものがつかめてくると、なるほどという感じで使いやすい。早い話が「お気に入り主体」という風に作ってあるのだと思う。

とか思っているとマイクロソフトがこんどはIE8を出してきた。IEのupgradeも本当はやりたくないのだが、これがときにOS本体のupgradeも兼ねていたりするので、まるっきり無視というわけにもいかないのかなぁ、ということでIE8を入れてみた。するとこれはなんだかすごくChromeを意識した作りだなぁ。これはまるっきりChrome対抗と言っていいのではないだろうか?

見た感じはこんな具合だ。

Ie8

「戻る・先へ行く」ボタンがChromeふうだが、Chromeみたいに「長押しすると履歴を表示」とはなっていない。で、お気に入り周りが従来の製品との互換性を意識してか、Chromeほどには思い切った改造ができてない感じだ。

後はまぁメモリの食い具合とか安定性だけど、これはまだわからないな。Chromeは今のところまだ挙動不審な動きを見せたことはない。

ただ、このcocologの投稿に関して、Chromeはちょっとおかしいなぁ。今も画像を入れようとしたら、狙った位置じゃなくて末尾に挿入してくれた。ほかにもHTML編集用のタグがないとか。

|

« 練習会でシゴかれて悩む | トップページ | テレビ壊れて悩む »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WEBブラウザで悩む:

« 練習会でシゴかれて悩む | トップページ | テレビ壊れて悩む »