コアリズムで悩む
女性漫才コンビ「クワバタオハラ」のクワバタリエさんがシェイプアップに成功したことを受けて、家人から「コアリズムのDVDを入手せよ」という指令が下った。早速調べてみると、大体2~3万円位するようだが、オークションだと数千円で入手できるようだ。
早速手配して入札する。こういう手ごろなセットはフルセットではなくて、3枚組か4枚組だ。基本は3枚組なのだが、それに「キックスタート」がついているのと付いていないのとがある。
で、キックスタートつきのセットを5500円で落札。諸費用入れて総額6300円くらいか。厚めのDVDケースが段ボール箱に入った形で届いた。
結論から言うと、キックスタートが付いていてよかった。これがないとかなりきついんじゃないかな? いきなり基本編だとかなり戸惑うと思う。
で、私もやってみたが、これはビリー隊長のと違ってかなり楽でしかも楽しい。あ、実はビリー隊長のところには入隊してないんで、推測当社比なんだけど。
きつい運動だと続かないし、ゆるい運動だと効果がない。その落としどころが難しいんだろうなぁ、と他人事のように見ていたが、まぁちょっとはやってみるかな?とか。(ちなみに私はエアロビクスは嫌いだ。)
Kick Startの動画(一部)がYoutubeにあるが、埋め込み禁止になっているのでここにはリンクしか紹介できない。
http://www.youtube.com/watch?v=M3qeCqkncS0
まず、軽く名前を紹介するくらいの挨拶のあと、準備運動もなしにいきなり「左足のひざを曲げて~、そうすると左の腰が下がるでしょっ」という具合に始まるのだが、いやいや、そんなに腰がやわらかく動きませんって。
まぁ運動量としてはたいしたことないので、Kick Startの40分はすぐに終わるのだが、面白いのは次の日にまったく筋肉痛などが起こらないということだ。整理運動もしてないのに。
つまりは、これ、基本的にストレッチなんじゃないのかな? で、ついでにインナーマッスルが知らず知らずのうちに鍛えられるっていう寸法ですか? そのあたりのコアマッスルが何であるとかいうことをまったく知らないままにやっているのだが、コアマッスルってひょっとして不随意筋で、だから筋肉痛にならない?のかな? あ、ぜんぜんわかってません。
で、赤毛のJannaと金髪のJuliaの個性がそれぞれ違っていて、おしゃべりにもそれが反映されていて楽しい。Jannaは真面目一方だが、Juliaのほうは松野明美を思わせるおしゃべりだ。「ちゃんとできなくてもいいのよ~、そのうちにできるようになるわよ~」というのにはずいぶん元気付けられる。
しかし、同じ冗談を何度も聞かされると、運動より前にそちらに飽きてしまう。ここは現代的に、Podcastか何かと連携して、せりふが毎度毎度変わるようにしてくれると面白いのに。ついでに、英会話のお勉強にもなるようにしてくれるといいんじゃないだろうか?
入門編のKick Start以外のDVDにはそれぞれ「Quick WorkOut」、「Full WorkOut」、「Latin Dance」と書いてあって、ひょっとしてQuickから始めるんだろうかと中をチェックしてみると、これは「上級コース」のクイックスタートであって、最初はまず「(基本コースの)Full WorkOut」(焼く40分)から始めるものらしい。これはなかなかきつい。お姉さんたちも真剣だ。動作についていけないので、何度もkick Startにもどっては再挑戦することになる。まぁそれもいいんじゃないのかな。
「Latin Dance」は20分ほどのペアダンスの話で、まだよく見てないけどこんなのいらないんじゃないのかな? 「Quick WorkOut」も20分くらいで、これもそんなに必要とは思えない。結局全部入れてもDVD1枚に収まるんじゃないの? それよりDVDにしちゃ画質が悪いけど、ひょっとしてどこかで大量にコピーされてきたものだったりするのかな?
これがQuick WorkOut。お楽しみください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ラミネートチューブで悩む(2021.07.08)
- ノン・バイナリで悩む(2021.07.01)
- 平熱で悩む(2019.05.25)
- 平熱低くて悩む(2019.04.20)
コメント