« 「大人の科学」で悩めっ | トップページ | ポータブル・スピーカで悩む »

2009年12月23日 (水)

電子部品購入で悩む

ある経緯から、ある電子部品が必要になって、横浜の東急ハンズへ出向いたが、電子部品はもう扱っていないということだった。ここでいう電子部品とは、電解コンデンサというもので規格としては耐圧16V容量3300μF価格は1個買うなら100円前後。なんでそれが必要になったかということはまた別途書くだろう。

横浜では過去にこういう物を購入できるところが二箇所あって、ひとつは日進電気といったかなぁ?いまはドン・キホーテになってしまったビルに入っていたのだが、ここの電子部品売り場ははその後ビルのテナントが転々としているうちに消えてしまった。

もうひとつの電子部品購入場所が東急ハンズだったのだが、ここでもついに電子部品を扱わなくなってしまったのだ。

そりゃそうだ、チッコイ部品で種類だけやたら多くて、単価が数十円なのだからなかなかペイする商品じゃないのだ。東急ハンズで売られていることにも感謝しつつ、よくまぁ続くもんだと思っていた。

東急ハンズの店員さんに「そりゃ困った、横浜ではもうそういうの売ってませんよね?」と懇願すると、売り場の奥からA4の紙切れを持ってきてくれた。「エジソン・プラザ」と題されたその紙には石川町にそういう店の集まったところがある、と書かれている。この紙片をここに掲載しようとスキャンしたのだが、スキャンしたものをよく見るとどうもWEBページを印刷したものであるらしい。さがしてみると、あった。

http://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/Edison.htm

まぁ、それはさておき、その紙切れを持ってエジソン・プラザへ行ってみた。

実際には「エジソン・プラザ」という看板はなく、そのかわりにこんな看板があった。

Dendepart

2階へ上がってみると、秋葉原でいうとガード下の小沢商会みたいな感じの店が肩を寄せ合うように並んでいる。ちょっと奥まった店で目的の電解コンデンサを2200μFだったけどまぁいいや、ということで50円で購入。それだけではなんだか申しわけないような気がしたので、ひょっとしたら要るかも知れない25V470μFとか0.02μFのマイラ・コンデンサなども購入する。しめて300円。

16v2200uf



2018年4月30日追記:

どうなっているかな?という興味と、何か面白いものでもあったら買ってみようということでエジソン・プラザへ行ってみたのだが、ビルはまだあったものの中身は空だった。エジソンプラザの看板もなかったので、中へ入ることもしなかった。

|

« 「大人の科学」で悩めっ | トップページ | ポータブル・スピーカで悩む »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子部品購入で悩む:

« 「大人の科学」で悩めっ | トップページ | ポータブル・スピーカで悩む »