冬季オリンピックで悩む
当たり前かもしれないけれども、冬季オリンピックって雪や氷で滑るものばかりだ。
本当に「当たり前」だろうか? 「スベらない冬季オリンピック」を考えてみよう。
・氷の重量挙げ(氷が割れたら失格)
・寒中水泳(100m、500m、1500m)
・雪上100m走
・寒中我慢大会
・ワカサギ釣り
・カマクラの早作り(着衣に制限付き)
・寒中火おこし
・雪だるま早作り(タイムと芸術点を競う)
・雪合戦
雪合戦って、日本発祥じゃなかったかな?
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 野球観戦で悩む(2018.08.26)
- スピードスケートの手袋で悩む(2018.03.19)
- 大相撲の不祥事で悩む(2018.01.08)
- ジャンプ台で悩む(2017.07.31)
- 始球式の企画に悩む(2013.08.04)
コメント
言われてみれば、雪又は氷で滑る(又は飛ぶ)ものばかりですね。
そう考えると、射撃のあるバイアスロンは冬季五輪種目の中では特異な存在のような気がします。
投稿: Atsushi | 2010年3月 1日 (月) 00時32分
氷のボールで氷球サッカーというのはどうでしょうか?
ボールが割れたらペナルティね。
投稿: Picks Clicks | 2010年3月 1日 (月) 23時40分