Girl Talkで悩む
「Girl Talk」ってかわいい曲で、いかにも女の子がペチャクチャとおしゃべりしているような、まぁテンポによってはオバサンのおしゃべりにもなるわけだが、楽しく演奏させていただいていたのだった。
ただし、私の演奏というのはシングルトーンで漫然と弾いているだけで、それというのも譜面についているコード進行が相当面倒で、これはきっと特定のアレンジをもとにした精密すぎるコードであって、ええとつまりそんなに気にすることもないんじゃないかと思っていたわけで。
ところが最近、志賀さんのライブなどを見て触発され、Gene BertonciniのDVDなんかを見返していたら、Gene師匠が私と同じキーでこの曲をやっていて、しかもどうやらコード進行を忠実にとりこんでいるようだ。
「GirlTalk-Gene-64K.mp3」をダウンロードGene BertonciniのGirl Talk
こういうのって、そう言えば私が避けて通ってきた道なんだなぁ、と思いついて、ちょっと食いついてみようかと。
最初のコード進行は
|FM7 B9|BbM7 Gm7 Eb7b9|Am7 D7b9|Am7 Gm7 Bb C9|
なのだが、最初の2小節のメロディがずっとA音なのでEb7b9はb5あるいはadd#11ということになる。
ところがGene師匠の指の動きを追ってみると、最初からどうもFM7ということは気にしていないようで、Am7という解釈なのかなぁ?
Am7→B7→BbM7ということで、1弦5フレットのA音を残しながら2,3,4弦を半音ずつ降下させている。低音部で人差し指が怪しい動きをしていて、BbM7では6弦5フレットのA音も押さえているように見えるのだが、音を採ってみると、Aの音は出ていない(写真)。このとき、6弦5フレット、4弦7フレット、1弦5フレットの3か所でA音を出すことになってしまうのだが、ソロギターでそういうのはしないはずなんだけど。
なので、私としては自己流の解釈でもっと簡単な指使いにしてしまうのであった。なかなか師匠のあとを追うことはできないな。
ちなみにこの演奏は、どこかの大学での講義とかで、演奏後にもなにかしゃべっているのだがよく聞き取れない。ジョーシ・シェアリングがどうこうといっているのだが、その直前(like as ~のあと)に編集が入っているのでどういう文脈なのだか今ひとつ分からない。
このDVDに入っている曲の多くは、彼の最新CDにトリオ演奏として収録されているのだが、このCDがえらく高価で、アマゾンで新品が4200円もする。中古でも2700円とかなのだが、ううむ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- フルアコ・エレキギターで悩む(2022.10.03)
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
コメント
う~~む^^
真剣に読んだのですが。。。
ギターの弦の話になると、チンプンカンプン ww
でも、同じ曲でも、コードの取り方!
同じコードでも、ポジションのつかみ方によって
大分印象が違いますよねぇ
ギターもきっと そうなんでしょうねぇ?
投稿: keiko | 2010年5月 3日 (月) 21時08分
ギターは出せる音の数も、またポジションにも制限があるので、ボイシングにも鍵盤楽器とは違ったむつかしさがあります。
演奏を目で見ればそれがわかる筈なのですが、さっぱりわからないので悩んでしまっているのです。
投稿: Picks-Clicks | 2010年5月 4日 (火) 07時27分
Real Book(Key in Eb)だとコードが違いますね。Key in Fになおすと:
Fmaj7 B9|Bbmaj7 Gm7/C7-9|Am7 D7-9 |
Gm7/Am7/Bb6/C9 |
C7-9とEb7-9はdiminishが共通で代理コードになるのかな。4小節目の二つのコードは逆ではないですか?
どっちにしろ大変な曲ですね。コードよりも調性とテンションで考えた方がいいのかもしれません。
投稿: taki | 2010年5月 4日 (火) 17時57分
あ、そうそう。Gm7とAm7が逆でした。
>コードよりも調性とテンションで考えた方がいいのかもしれません。
そうなんです、そこを「精密すぎるコード付け」と言っているわけで。
こういうメロディまでも無理矢理に含んだようなコード記述っていうのは、アドリブには不要だし、伴奏にも無用な制限をつけてしまうような気がしてなりません。
投稿: Picks Clicks | 2010年5月 4日 (火) 18時12分
呼んだ?www@Girl Talk
いいね~この曲好きぃ。
ところで足はよくなった?
投稿: kissmeyummy | 2010年5月 5日 (水) 15時53分
そうか、Girl Talkはお得意ですね。
足はね、まぁだいぶ慣れたかな。
暖かくなってきたせいもあるのか、それほど苦痛ではないのだけれども、やはり常に張っているんですけどね。
鍼をやると、一時的にだけれどもなおるというのがどうも。あれがもっと長く効いてくれればいいんですけどね。
投稿: Picks Clicks | 2010年5月 5日 (水) 23時33分