多量のデジカメプリントで悩む
旅行なんかしたりすると、デジカメで写真を撮りまくるものだから、あとで整理が大変だ。整理もナニだが、知り合いとか親戚に見せるっていうんで現像(印刷)するなんてことになると、これがまた高くて大変。近所のキタムラなんかへ持って行くと1枚30円とかいうことで、それじゃ昔のアナログ銀塩写真と変わらないじゃないか。
この間の旅行で撮った写真がざっと600枚、それをなんとか100枚にまで選んでキタムラへ持って行こうとしたが、400枚にまで減らしたところでめげた。もっと安く印刷できるところはないか。
インターネットで印刷するサービスは昔から使っていたのだが、なぜかそのサイトがなくなってしまってもう一度探しなおすことにする。いろいろ探してみると、あるにはあるのだが、写真のデータを一枚一枚uploadしなくちゃいけなかったりする、こんなのやってられないよ。
すると1枚12円というところがあって、しかもフォルダごと指定したら自動的にuploadしてくれるというので、ここにする。DPE宅配便というらしい。富士フィルムの印画紙を使っているというのがミソっていうか、ブランドなんだな。
送料がどうなるか心配だったが、「普通」にしたら100円ですんだ。この枚数で「ゆっくり」だったら無料だったのだが、まぁいいだろう。こういうのは注文をかけてからでないとわからないことが多いので困る。
発注が終わってやれやれと思いつつ、でも他にももっと安いところがあるかも(あったら悔しい)と思って探してみたら、1枚5円というところがあった。しまうま?なんじゃそれは?
なるほど、これは分かりやすい。
つまり、富士フィルムの印画紙じゃなくて、よくわからないけれども安い印画紙を使って安くしています、ということらしい。色あせとかするんだろうか? でもそれでも構わないってこともあるだろうし、なんといっても1枚5円だもんなぁ。400枚でも2000円だ。
送料も枚数にかかわらず525円まで、って大丈夫なのか?
写真データのアップロードはマイクロソフトのInternetExplorer系とそれ以外で使うツールが違っている。渡しの場合はGoogleのChromeをつかっているのでflashを使ったアプリケーションが動くようだ。サイトによっては独自のアプリケーションをインストールさせるものもあったりするので、こういうブラウザだけで済むのはいいなぁ。
もう一つ紹介しておくと、こちらはデジプリ(digipri)といって、そういえば私が昔使っていたサイトって、ここだったような気がするんだけど、loginしようとしたがはねられてしまったので再入会した。
ここは最安値というわけではないらしいが、品質に自信を持っているようで、「高画質写真プリント(銀塩プリント)」ということを言っている。銀塩プリントってネガフィルモのことじゃないのか?ちょっとわからないけど「写真店と同じ」とか「美しい彩色と長期保存性」とか謳っている。日付をつけるサービスもあるとか。
ここも送料は525円までなんだなぁ。それでたいていは送れてしまうということなんだろうか。
ここはデータをCDに焼くサービスもやっている。私だったらもちろんこんなのは自分でやるんだが、できない人もいるだろうし、そういう人にとってはこの値段でも価値はあるんだろうな。
で、ここはソフトウエアをダウンロードしてインストールして、っていうことをやらないといけないのがネックかも知れない。Windows用とMac用があるから、そういう開発力も持っている大きな会社なんだろうけど、何か付加価値はあるのかな?
あ、Mac用にはフォトブック作成機能っていうのがあるな。フォトブックっていうことは、写真の現像だけじゃなくて、もうアルバム自体の編集までやってしまおうということなので、すでに写真の枚数ではなくてアルバムのページ数で値段が決まったりする。つまり「この写真は小さくてすみっこのほうでいいや」「このしゃしんはまんなかにで~んと」というふうなことができる。
現像した写真も結局はミニアルバムに入れたり、保存用のアルバムに貼ったりするわけだから、初めからフォトブックにしてしまうというのもいいかも知れないし、じっくり考えて編集したものを発注してもいいわけだ。
別にMacを持っていなくてもブックにはできるようで、WEBでデザインを決めたり出来るんだろう。
48ページというと、写真を何枚くらい貼れるんだろうか?8枚?10枚?8枚として384枚くらい貼れるわけで、キャプションとか入れられるんだろうからこれはいいかもしれないな。
フォトブックにはこんなサイトもあった。ええと、なんでここがいいと思ったんだったかな?最低945円から作れるから?
現像したり、アルバムにしたりするのもめんどくさいという方には、どか~んとWEBに公開してしまうという手もある。
今ならケータイでも見てくれるだろうし、このサイトは30日までなら無料で使える(3つのアルバムにそれぞれパスワードが付けられる)。それ以上の期間使いたい場合には有料になるが、月に525円で転送量こそ5Gバイト/月の制限があるけれども、トータルの容量に制限はないという太っ腹だ。私には思いつかないが、こういうのが必要な人もきっといらっしゃるんでしょうね。
無料バージョンを使ってみたが、日付と時間で整理されていて見やすかった。
話はまたデジカメのプリントに戻るんだけど、ここは写真を一枚一枚プロの人が見て補正をしてくれるというところ。1枚20円までは行かないけれども値段はやや高め。50枚以上で14円とか16円とか。
そうやって補正してくれたのをCDROMに焼いてくれればいいのになぁ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 無線イヤホンでまた悩む(2019.12.07)
- ソナーアプリで悩む(2017.08.20)
- スマホのプライバシーに悩む(2017.05.21)
- スマホのカメラで悩む(2017.05.14)
コメント