« 新しいハーモニカで悩む | トップページ | PDFのブックマークで悩む »

2011年1月 6日 (木)

爪切りで悩む

左手の爪が伸びると、ギターが弾きにくくなる。左手の指は指板に対してできるだけ垂直に立てるようにしたいと思っているのだが、爪が伸びるとそれが難しくなる。爪が指板に当たると指が寝てしまってとなりの弦に触ってしまったりして具合が悪いのだ。右手の爪は、まぁどうでもいいかな。ピックを使う場合もあるし、ガット弦を指弾きする場合でも爪が伸びているときにはそれなりに、爪が短い時にもそれなりになんとなく弾いちゃうので、まぁどうでもいいのだ。

なので、人前で演奏するときなどはちゃんと左手の爪を切っておかないといけないのだが、そういう時に限って爪の切り忘れとかあって、現場へ行く途中で爪切りを買ったりすることが多々ある。

爪切りって、切れないのも困るけれども切れすぎても困る。

長年使っている爪切りは、適当になまっていて切りやすいので、それで切っておけばなんの問題もないのだが、だって切ってこなかったんだからさ、テキトーにそのへんのコンビニで買った爪切りで切るんだから、そこは運を天に任せるわけだ。

で、そんな事ばっかりやっているものだから、なんだか爪切りが増えてくるんだなぁ。それもかばんに入っていたり、ギターケースに入っていたりと遍在するので一堂に会することはないのだが、全部集めると10個位あるのではないだろうか。そんな事になったら困るんだけど。つまり、たくさんあると集中的に使うことがないからうまくナマってくれない、と。

なので、もっぱら古くから使ってナマりきった爪切りと、新しくてしかもステンレス製なのでちっともナマらない、切れ過ぎの爪切りの刃先を切らべてみようかと思ったわけ。

まず、これがナマっている使いやすいやつ。

Nailcutter1

これがステンレス製の、よく切れるやつ。爪と一緒に指も切れちゃう。

Nailcutter2

違いは分かるかな?


|

« 新しいハーモニカで悩む | トップページ | PDFのブックマークで悩む »

心と体」カテゴリの記事

コメント

今年もどうぞよろしくお願いいたします
あ、今回はコメントできる記事ですっ!(*^-^)

切れすぎる爪切りってコワイですねー
写真、ざらざらしてるほうが爪に当てながら微調整できる感じでいいです。

私も古いのがこわれかけなので、新しいのを買ったのですが、小さすぎるのと切れすぎるので使いづらいです。

爪の状態も大切ですが、指の状態も冬になると腱鞘炎っぽくなり、ギター左手、しっかり押えられなくて困ってます。
入念にウォーミングアップが必要みたいです 

投稿: MIKI | 2011年1月 7日 (金) 12時37分

よく切れる爪切りに限ってナマりにくいので、怖くて使わないものだから、なおさら切れ味が持続します。

逆に、切れ味のちょうどいい爪切りは使い過ぎてどんどんナマっていく。

なんかうまい調整方法はないもんですかね? っていうことはステンレスみたいなナマらないヤツじゃなくて、ナマりやすそうな安いヤツを使うのがいいってことかなぁ。

投稿: Picks-Clicks | 2011年1月 9日 (日) 16時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 爪切りで悩む:

« 新しいハーモニカで悩む | トップページ | PDFのブックマークで悩む »