未来街道で悩む
ドイツの「ロマンティック街道」は有名で、日本にも「日本ロマンティック街道」とか「豊中ロマンティック街道」とか言うのがあるそうだが、ドイツには他にも古城街道とかそういう観光資源的見地から付けられた「街道;シュトラッセ」が150ほどあるらしい。
だから、「BS朝日開局10周年記念:米倉涼子ドイツ未来街道をゆく」という番組があるということで、楽しみにしていたのだ。「未来街道」というのもそういう観光的街道のひとつだろうと思ったから。
で、この2時間番組を録画して見たんだけど、はっきり言わせてもらう。つまらんかった。ほんとに。
なんだか説教臭い「エコロジー」の話ばっかりで、つまりドイツが環境先進国である、ということを言いたいらしいのだが、それがつまり「未来」街道ってことか? エコが未来なのか? それはなにか勘違いしてるんじゃないかな?
じゃぁ、米倉が番組を魅力的にしているのかというとそうでもなくて、なんだかガサツな女だなぁという印象だし、気の利いたコメントを吐くでもなく、鋭いツッコミを質問するわけでもない。「わー」、「きゃー」、「かわいいっ」って頭悪いのかねキミ。これはきっと演出はなんにもなしだな。米倉は放し飼いだ。10周年記念番組がこんなものでいいのか?BS民放ってのはこの程度なのか?(ちなみに制作はテレビマンユニオン)
というわけでBS民放にドイツの風景なんかを期待した私がバカだったってことで。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 市民の森で悩む(2022.04.23)
- 熱海の盛土で悩む(2021.07.10)
- 新旧道路事情で悩む(2021.06.15)
- 金正恩の亡命に悩む(2019.03.03)
- 秘密の地下鉄道で悩む(2019.02.24)
コメント