スマホとPCのデータ転送で悩む
スマートフォンとPCがの間でデータのやり取りをするっていうのは、スマホで撮った写真をPCヘ持ってくることが多いのだが、これにはいろんな方法があるけれども:
1) 写真の画像を見て選びたい。
2) 選んだ複数の画像を一挙に送りたい。
ということを考えると、これがなかなかの難物であることがわかる、っていうか、わかった。
撮った写真を1枚だけ送るならば、メールで送ればいいのだからたいして問題はない。でも、どの写真だったっけ?とか日付だけではわからなかったりとか、やはり画像をちゃんとチェックして送りたいし、送りたい写真も一枚とは限らないから、どうしても上記のような二つの条件がつくことになる。
で、Android(私の場合はsoftbank X06HT-II:Desire Androidv2.2、v2.3へのgradeup心待ち)で、ファイルを転送するにはいくつか方法があって、ちょっと調べてみるとこんな感じ。
Androidとのファイル転送 | |||||
手段 | 画像で選択 | 複数選択 | Android →PC | PC→ Android | 備考 |
メール | ○ | × | ○ | ○ | サイズ変更不可 |
ES File Explorer | ○ | ○ | ○ | ○ | LAN接続でLogin失敗 |
dropbox | ○ | △ | ○ | ○ | ES・ギャラリを呼び出す |
evernote | ○ | △ | ○ | ○ | ES・ギャラリを呼び出す |
FTP(client) | × | ○ | ○ | ○ | サーバはプロバイダ またはPC上に立てる |
FTP(Server) | × | ○ | ○ | ○ | クライアントはFFFTP |
WiFi Explorer(Free) | × | ○ | ○ | × | PC側はブラウザを使う |
WiFi File Explorer(Pro) | × | ○ | ○ | ○ | PC側はブラウザを使う 動作確認良好 |
Adobe Photoshop express | ○ | ○ | ○ | ○ | FaceBook連携 |
Yahoo! Box | ○ | ○ | ○ | ○ | ES FileExpolrerを使う |
DropBox | ○ | ○ | ○ | ○ | ES FileExpolrerから使う |
Box | ○ | ○ | ○ | ○ | ES FileExpolrerから使う |
だから結局ES File ExplorerでちゃんとLOGINできるといいのだが、なぜかそれが出来ないんだなぁ。今まではFTP(AndFTP)をよく使っていて、それなりに便利だと思っていたのだが、DropBoxもEvernoteも結局はES FileExpolrerかギャラリーを呼びだしてしまうので、その呼び出されたヤツらが複数ファイルを選択できないんだからどうしようもない。
12月14日追記:ES FileExpolrerでは複数のファイルを選択することができる。しばらく待てば画像も表示できる。この記事を書いたときに気が付かなかったのか、あとからupdateされたのか?:追記終わり。
つまりこれがネックになって、ここしばらくはBLOGが書けなかったんだな。BLOGがにはできるだけ写真を入れたいと思っているので、ネタ→写真を取っておく→それを見て思い出しながら書くという流れでやってるもんですから。
7月12日追記:
Wifi File ExplorerとAdobe Photoshop Expressを追加。前者は有料版まで買ってみたのだが、無料版と有料版がよくわからなくなって、機能をちゃんと確認出来ていない。後者は2月ごろから使い始めていて、機能的にはいいのだが、アルバム単位の管理がめんどくさいとかFacebookと連携しないといけないとか(FaceBookは要注意!)、あんまりおすすめできないのだが。
7月13日追記:
Wifi File Explorerの有料版を改めて使ってみた。有料版ではPCからスマホへデータを転送できる。できるのだが、選択できるのが一度に1ファイルなのだなぁ(転送は一度にできる)。200本ほどのファイルを転送したかったのだが、他の方法を考えるほうがはやいかな。
12月14日追記:
Yahoo! Boxを追記。ES FileExpolrerに関して以前に思っていたよりも機能が良くなっていたので注記した。
12月17日追記:
DropBoxはYahoo!Boxより先に試していたのだが、ここにはもう書いたつもりで忘れていた。DropBox単体でも使えるし、ES FileExplorerから呼び出すこともできる。さらにBOXはDropBoxと同じように使えるがDropBoxが無料で1G使えるのに対してこちらは5Gまで無料で使える。Boxの方は使い始めたばかりで、まだよくわからないのだが、Es FileExplorerから呼び出して使えるので、DropBoxと同じような感じだろうと思う。
もう一つ、MicrosftのSkyDriveというのがあるのだが、これはWindowsからしか使えないんだろうなぁ。マイクロソフトが競争相手のAndroid用にアプリを出すことは考えられないので、誰かが開発してマーケットに出てくるまで待つしかないか。…と思ったら、SkyDrive Browserというのが既にあったりして;これは25G預ってくれるんだけど、まだ全然使ってない)
12月24日追記:
普段はPhotoshopのサイトを使っているのだが、いろいろ試してみようと思ってY!BoxからES Explorerを呼び出し、複数ファイルを選択したまではよかったのだがその後がわからない。ファイルをひとつだけ選んだら、Y!Boxのupload画面が出るのだが、どうやっても(いや、たぶんなにか見落としがあるんだろうけど)uploadへいけないんだなぁ。
2012年4月17日追記:
PCからスマホにデータを転送するにはWifi Explorer Pro(有料)が使いやすい。しかし、フォルダごと放り込むということができないんだなぁ。それができると楽なんだけど。
4月25日追記:
オンラインストレージについてこちらにまとめようとしたが、まだまとまっていない。まぁそのうちに。
| 固定リンク
コメント