中国製キーボードで悩む
リサイクルショップ:ハードオフで見つけたキーボードだ。

定価っていうか、中古価格で315円のところ、新年特別割引でさらに半額ということで157円だった。まぁ子供のおもちゃにこんなのが一台くらいあってもいいかな。
しかし、家に持ち帰って電池を入れてみてびっくり。まず音量が最大と最小の2段階切り替え、音質を切り替える仕掛けはまったくなく、パネルの中央付近にあるたくさんのスイッチは使い方がまったくわからない。さすがは157円である。ある意味立派だ。
中身はどうなってるんだろう?とおもって開きにしてみる。
しかし、家に持ち帰って電池を入れてみてびっくり。まず音量が最大と最小の2段階切り替え、音質を切り替える仕掛けはまったくなく、パネルの中央付近にあるたくさんのスイッチは使い方がまったくわからない。さすがは157円である。ある意味立派だ。
中身はどうなってるんだろう?とおもって開きにしてみる。

なんと、ステレオだと思っていたスピーカーは片側しかない。小さなスピーカーが二つ手に入ったらそれはそれでいいや、と思っていたので、これにはちょっとショックである。使ってみたときには両方のスピーカから音が出ていたのでステレオだろうと勝手に思っていたのだったが、そういえばステレオにしては妙に音像定位に欠ける感じはあった。
それにしても、これらの基盤の統一感のなさはどうだ?一枚などは斜めになっている。なんでだ?
いったいどういう経緯で日本のリサイクルショップにまでやってきたのかはわからないが、思い切った割り切りと欺瞞に満ちた商品に、ある意味中国製品の底力のようなものを見てしまった新年の買い物なのであった。
それにしても、これらの基盤の統一感のなさはどうだ?一枚などは斜めになっている。なんでだ?
いったいどういう経緯で日本のリサイクルショップにまでやってきたのかはわからないが、思い切った割り切りと欺瞞に満ちた商品に、ある意味中国製品の底力のようなものを見てしまった新年の買い物なのであった。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- フルアコ・エレキギターで悩む(2022.10.03)
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
コメント
え〜〜っと,あの〜〜,一台のキーボードからステレオで音が出るってどんなイメージなんでしょ?,低音と高音でキーの位置が違うのでそれに合わせて定位するのでせうか?
投稿: ををつか(をたくな講師) | 2013年1月20日 (日) 21時55分
楽器にはステレオ効果を利用するものがあったりします。定位を左右に揺らせて浮遊感を与えたりするんです。
今回の場合は、少なくとも左右同相、同信号で頭のど真ん中に定位することを期待していたのですが、左右から音がでてればいいや、という設計のようです。
投稿: Picks Clicks | 2013年1月20日 (日) 23時07分