スマホ用アタッチメントレンズで悩む
当分使う予定のない、旧式な一眼レフ用のレンズをなんとかスマホに取り付けて使えないものだろうか? などと考えつつもう数ヶ月。やっぱり無理だよなぁとは思うが、ちょっと望遠居したいなぁと思うことが度々あったりするので、「スマホ用望遠レンズ」なんてのが売られていたりすると思わず二度見したりしてしまうわけだ。
で、その望遠レンズには二種類あって、x1.6というのとx2.6のと。つまり倍率がそれぞれ1.6倍、2.6倍というわけ。
で、このレンズにはもうひとつ特徴があって、「マグネットで装着」というのだ。これはどういうことかというと、スマホのレンズ部分に鉄でできた小さなリングを貼り付け、レンズに取り付けてある磁石がそれに吸着することによって、レンズをスマホに固定する、というのだ。
「え~?本当かなぁ?」と思って、スマホの寸法を確認した後にまず安い方のx1.6のを買ってみたが、なかなか調子がいい。調子はいいのだが、もうちょっと倍率がほしいなぁと思ったのでx2.6も買ってしまった。なので、上記の写真のような2台構成になっているわけ。ちなみに装着用のリングはひとつのレンズに2つ付属してきていて、ちょうど、上記の2台のスマホにそれぞれぴったり合うのがあった。
さて、それではこれらのレンズを使うとどうなるか? ということで、比較してみたのがこれらの写真だ。逆光だったし、レンズの中心がちゃんと出ていなくて丸い影が写っていたりするわけだが、まぁつまり連休は何かと忙しかったのですよ。上から1.0、1.6、2.6倍の画像だが、実際に写っている画像で測定するとそれぞれ1.52倍、2.36倍というところ。ま、1.6とか2.6というのはiPhone5での値だとか書いてあるので、そういうものなんだろう。
で、最後にこれらのレンズを外した時にどう扱うか、という写真を。レンズの対物側出にプラスティックのカバーが付く。そしてスマホ側にはマグネットにくっつくリングのストラップについたものがあって、それに吸着させておけばとりあえずは外れない。でもこのまま持ち歩くのは不安なので、三脚にくっつけてバッグに入れておくのが吉でしょう。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 無線イヤホンでまた悩む(2019.12.07)
- ソナーアプリで悩む(2017.08.20)
- スマホのプライバシーに悩む(2017.05.21)
- スマホのカメラで悩む(2017.05.14)
コメント
面白そうだけど,スマホのカメラにそこまで求めない。と言いますかサッと出してサッと取るのがスマホのカメラ,ちゃんと取るならそれなりのカメラと思ってしまいます。と,言いつつ,散歩していて珍しい鳥を見た時など,スマホのカメラでは拡大率が足りず「望遠レンズが欲しい」と思うのも事実です。
投稿: ををつか(をたくな講師) | 2013年5月 7日 (火) 18時19分
これらのレンズは三脚につけて動画をとるのに使います。望遠レンズを付けて手持ちで撮影できるほどのスキルがないので。
他にも10倍とか14倍とかのレンズもありますが、クリップでスマホに固定するような仕様で、私のスマホには付けられないのでした。そんな高倍率は使わないしね。
投稿: Picks Clicks | 2013年5月 7日 (火) 20時31分