« 突っ込み思案で悩む | トップページ | グリーン・フロートに引き続き悩む »

2013年8月11日 (日)

プリンタの紙送りで悩む

うちのプリンタはオールインワンとか呼ばれている安いもので、スキャナとプリンタが一体になていて、PCの電源が入っていなくてもカラーコピー機として動作する。値段は安いが、プリンタの売り上げよりもインクの売り上げで利益をあげようという戦略の商品だ。実際、気がつけばプリンタ価格の倍以上のお金をインク代につぎ込んでいる。

そんなプリンタを便利に使っていたのだが、さすがに5年ほども使っていると具合の悪いことも出てくる。一番困ったのは紙送りがうまく行かなくなったことだ。まずハガキの紙送りが滑るようになり、手を添えてやらないとスムーズに連続印刷できなくなって、ついには手を添えてもハガキを取り込まなくなった。これが昨年末の話。
そのうちに症状が進んで、ついにはA4普通紙も取り込めなくなった。おそらく紙送りローラーのゴムが酸化して硬くなり、摩擦が少なくなったのだろう。サンドペーパーでローラー表面を荒らしてやらないといけないかな、と思っていた。

で、ひょっとして同じ悩みを持っている人がいるのではないかと、ここで初めてWEB検索してみると、メーカーのサイトにその対策が書かれていた。それによると、原因はローラーの酸化ではなくて、細かい紙ゴミがローラーの目を詰まらせることなのだという。それを取り除くには固く絞った布(繊維カスが出ないもの)で「横に拭く」ということだ。

その、「線維カスがでない」というところにちょっと自信がなかったので、まずは消しゴムで後部ローラーをゴシゴシやってみた。そうすると、少しは良くなったがまだ劇的改善とはいえない。ここはやはりメーカーサイトの言う「難しい前面ローラーの清掃」をやらないとダメか?

Roller
写真で手前に見えるのが後面ローラー、真ん中ちょっと下に奥へ引っ込んで見えるのが前面ローラーだ。この写真は棒の先に着けた消しゴムで横に擦った直後なので消しゴムのカスがまだ付いている。これは撮影後に小型掃除機で吸い取った。

で、まだ前面ローラー清掃後のプリント実験をやっていないのだが、その報告はまた後ほど。

|

« 突っ込み思案で悩む | トップページ | グリーン・フロートに引き続き悩む »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私は普通のティッシュにアルコールをしみ込ませ拭いています。今は亡きレーザープリンタの時は,アメリカの通販で取り込みローラーだけ売っていましたので購入し交換しました。
我が家の現行複合機は購入してもう7年かな。そこそこの枚数を刷っていますがまだ問題は起きていません。安く買った物がこんなに長期に渡りちゃんと使えて良い物か,と感心してしまいます。

投稿: ををつか(をたくな講師) | 2013年8月12日 (月) 09時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 突っ込み思案で悩む | トップページ | グリーン・フロートに引き続き悩む »