シンプルスマホで悩む
シンプルスマホっていうのはいわゆる「シニア向けスマホ」ということだ。つまり年寄り向けに作ったスマホってことだ。ドコモで言うところの「かんたんケータイ」みたいなものをsoftbankではこう呼ぶらしい。
正直言ってシニア向け情報通信商品を使うなんてことは、沽券にかかわるって言うかほぼ絶対にしたくないことなんだが、ソフトバンクの「パケットし放題フラット for シンプルスマホ」というのが安くて魅力的かもなぁと思って、ちょっと気持ちが動いたのだった。
私は現在、「パケットし放題MAXforスマートフォン」という契約で月額3985円払っていて、700万パケット(900Mバイト相当)を超えると+2000円ほど払わないといけないが、毎月の使用量は大体100~200Mバイトなので払いすぎなのだ。一方シンプルスマホ向けの契約は月間500Mバイトで2980円だから、私にとっては手ごろではある。
シンプルと入っても所詮アンドロイドだから(4.0だし)いろいろカスタマイズもできるだろうから、外観がシニア向けであってもバリバリにカスタマイズすれば面白いんじゃないかな、と思ったりして、実はかなり心が動いていたのだった。
しかし、ソフトバンク以外のサイト(WIKIとかimpressとか)で調べてみると、なななんとシンプルスマホって言うのは204SHという1機種しかなくて、しかも204shはお財布ケータイに対応していない。これだけでも十分に諦めがつくのだが、さらにGooglePlayに対応していないというダメ押しつきで、こんなのじゃとても使えない。iPhoneで言えば「APPストア使えません」といってるようなものなのでね。
どうしてこんな仕様にするかな? シニアにはややこしい使い方させたくないってか? サポートがめんどくさいから? まぁそりゃお財布機能も足せなければもしもの場合にも安全だし、GooglePlayが使えなければわけのわからないアプリを入れられることもない、ってことなんだろうか。
というわけなので、またも機種変更は見送り。もっと魅力的な製品/サービスが出るまで今のままで行くことにする。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 無線イヤホンでまた悩む(2019.12.07)
- ソナーアプリで悩む(2017.08.20)
- スマホのプライバシーに悩む(2017.05.21)
- スマホのカメラで悩む(2017.05.14)
コメント
ココ数年,iPhoneを愛用していますが,老眼の敵と思っています,次は画素が荒く,大きなフォントで無いと表示が出来ないようなスマホが欲しいです(スマホの必要は薄いけど,キーボードがテンキーだけじゃやだ)
投稿: ををつか | 2013年11月11日 (月) 19時28分
フルキーボードが必要なら、最近ではBluetoothのがありますが、ちゃんと机に座ってないとやっぱり使えませんものね。
ある意味割り切れって考えれば、私は机の上にフルキーを置くよりも、タッチスクリーンよりも、物理テンキーで片手で打てる方がいいな。
投稿: PicksClicks | 2013年11月11日 (月) 22時17分
私は携帯のテンキーで自分の名前を打つのだけでも嫌になります。スマホを持ち歩いて居ますが,妻とのSNSでの連絡以外ほとんど使う事が無いのが現状です,電話の着信なんて週に一回有るか無いかです。その分,3G接続のiPadが大活躍して呉れています。
投稿: ををつか | 2013年11月12日 (火) 17時18分
私の電話なんて、着信は半年に1度くらいです。こちらから発信するのはもうちょっと多いかも。メール(ケータイメールと一般メール)はよく使ってます。
WEBアクセスが結構多いんですが、今使っているガラケーはJavaScript使えないので今ひとつなんですが。
投稿: PicksClicks | 2013年11月12日 (火) 22時31分