電気カミソリで悩む
年明けくらいからでシェーバーの調子が悪い。スイッチを入れたら即「ヴィ~ン」とウナって欲しいのだが、「カチッ・カチッ」というばかりで全然動かない。充電が切れたか?と一瞬疑惑がよぎるが、昨年末に充電したところだから充電満タンのはずだ。
この様子をなんとかここで紹介したいと思って動画にしてみた。
ま、こうやって結局はだましだまし動かせてしまうんですけどね。
このシェーバーは2007年6月に購入したものらしい。当時、まだ松下製品は「National」ブランドだった。松下が全面的に「Panasonic」ブランドを使うようになったのは2008年からだ。このシェーバーの前に使っていたのもやはり松下製の似たようなもので、充電式で防水というのがキーワード。朝は必ず石鹸剃り(顔に石鹸を塗ったままシェーバーで剃る)するので防水は必須だ。ヒゲが濃い方ではないので、一度充電すれば2ヶ月位は持つ。
しかし、この松下製の防水シェーバーは防水がいまいちである。一つ前のシェーバーも動かなくなったので分解してみたらモーターがサビだらけで動かなくなっていた。完全な防水を狙って充電も無接点充電なのに、ヘッド周りの防水がイマイチという片手落ちな設計というか製造というか検査が甘いのか(このシェーバーは中国製造)。

手をつくしても一向に良くならないが、悪くもならないので、まぁこんなものだと思うことにしておく。で、いつ壊れてもいいように心づもりをしておこうと思う(まだ買わないのかよ)。
ところで、ここでこっそりご報告することがあって、中古の携帯電話を買ったことを先月辺りに報告したのだが、そのあまりのボロさ加減と、特にレンズカバーに付いている傷にどうしても我慢できなくて、横浜で綺麗な同じ機種の中古をたまたま見つけて、ちょっと(私の基準としては)高かったのだが、お誕生日に近かったということもあってついついつい買ってしまった。
ストラップの付いている右側が新しい方の944SHだ。左に比べると使用感がなくてピカピカでうれしいうれしいなんだけれども写真でわかるだろうか?

実は冒頭の動画もこの新しい944SHで撮った。撮ったものの、10Mバイトの動画をどうしてもケータイからyoutubeにuploadできす、結局マイクロSDカードをPCに刺してuploadせざるを得なかった。10Mもあるとさすがにメール添付もできないし(しかしなんで10Mにもなるかな?)。
このへんは今後の課題で、このケータイをあと5年は使うつもりなので、ちょっとした動画をひょいひょいとYoutubeにuploadできると楽だし。あとでDropboxとかEvernoteも試してみよう。
| 固定リンク
「家庭電化」カテゴリの記事
- 電灯消えて悩む(2021.07.20)
- 体重計壊れて悩む(2020.09.03)
- 小型扇風機で悩む(2019.09.08)
- スマート・ブレスレットで悩む(2019.09.08)
- 食洗器で悩む(2019.09.08)
コメント