夏の飲み物に悩む
何年か前までは夏といえば1日に3本くらいアイスクリームを食べて、無色系炭酸飲料をがぶ飲みしていたのだったが、健康診断で管理栄養士さんに「お風呂あがりにアイスクリーム? 氷水ではダメですか?」と言われてからというものアイスクリームはやめて、炭酸飲料もやめて夏だけでなく氷水を夏と言わず冬と言わず飲むという生活を続けているのだった。
しかし、さすがに飽きるよ、氷水は。
そういえばその昔、「ほほいのほ~いともう一杯、渡辺のジュースの素ですもういっぱい」というコマーシャルでお馴染みの粉末ジュースなんてのがあったなぁ、今でも売っているんだろうか? と思ってアマゾンで探してみるとまぁそこそこあるもので。
フルーツジュースとかにしても良かったのだが、なんとなく「コーラ味」というのに惹かれて、こんなのを買ってみたりした。
名前がまず怪しい。「パンチコーラ」だと? ネーミングとしては確かにパンチがある。
で、コップに氷水をいれてその中に中身を明けると、中に入っていた錠剤みたいなのがぶくぶくと泡を立てている。これはかき混ぜたほうがいいのかな?
かき混ぜると炭酸が抜けてしまうので、軽くかき混ぜて底の沈殿物がなくなった頃に飲んでみる。
はっきり言うよ。「まずい」。
なんとなく、アジアのどこかの国でコーラを頼んだら、期待した味とは違ったものが出てきた、という感じ。思ったとおりに炭酸は薄くなっているし、コーラ味ってこんなのだっけ? というある意味衝撃。
で、こんな袋を40袋ほど買っちゃったんだけどどうしよう?
中にはこんなタブレットが2つ入っている。パケージには赤いのと黒いのがあるが、特に違いはないようだった。
タブレットを直接口に入れてみると、これはなかなかの刺激だ。シュワーとかいって炭酸を放出しながら溶けていく。これは面白い、かも知れない。
ちなみにさる30歳代の男性はこれを「あ、ダメです」と言って吐き出してしまった。
う~ん困ったなぁ。まだ30余袋あるぞ。あ、そうか、炭酸が逃げないようにして水に溶かせばいいんじゃないのかな?
1リットルのPETボトルにタブレットを割り入れてから水を入れ、きつく蓋を閉めて振る。振る。振る。
ボトルの中はもう泡だらけで大騒ぎさ。お、お、おい、まさかボトルが破裂したりしないだろうな? 部屋中にこの面妖な液体をぶちまけるなんてのは御免被りたい。
…と思った瞬間…。
フルーツジュースとかにしても良かったのだが、なんとなく「コーラ味」というのに惹かれて、こんなのを買ってみたりした。

で、コップに氷水をいれてその中に中身を明けると、中に入っていた錠剤みたいなのがぶくぶくと泡を立てている。これはかき混ぜたほうがいいのかな?
かき混ぜると炭酸が抜けてしまうので、軽くかき混ぜて底の沈殿物がなくなった頃に飲んでみる。
はっきり言うよ。「まずい」。
なんとなく、アジアのどこかの国でコーラを頼んだら、期待した味とは違ったものが出てきた、という感じ。思ったとおりに炭酸は薄くなっているし、コーラ味ってこんなのだっけ? というある意味衝撃。
で、こんな袋を40袋ほど買っちゃったんだけどどうしよう?

タブレットを直接口に入れてみると、これはなかなかの刺激だ。シュワーとかいって炭酸を放出しながら溶けていく。これは面白い、かも知れない。
ちなみにさる30歳代の男性はこれを「あ、ダメです」と言って吐き出してしまった。
う~ん困ったなぁ。まだ30余袋あるぞ。あ、そうか、炭酸が逃げないようにして水に溶かせばいいんじゃないのかな?

ボトルの中はもう泡だらけで大騒ぎさ。お、お、おい、まさかボトルが破裂したりしないだろうな? 部屋中にこの面妖な液体をぶちまけるなんてのは御免被りたい。
…と思った瞬間…。
「プシュー」と音がして、蓋のところから気体(おそらく炭酸ガス)が漏れている。きつく締めすぎたために蓋が変形してしまったらしい。
あわてて、締めすぎた蓋を少し戻してやると漏れは止まったように見えるが、音がしていないだけでまだ漏れているんじゃないだろうか?
そのままそおっと冷蔵庫に入れて冷やして飲んでみたが、タブレットを早く消費しようと思って濃い目に作ったので味が濃いよ。濃くなっても美味しくはならないことを発見。炭酸も音もしないうちに漏れているらしいことを発見。
というわけなので、PETボトルの中身は少し試飲しただけで捨ててしまった。残ったタブレットはおやつ代わりにそのまま食べた。
一方、パンチコーラと同時に買った粉末スポドリは、炭酸の問題もなく、1リットルのPETボトルのなかで水と混ぜて冷やすだけということで、こちらは順調に飲んでいる。
「粉末ポカリスエット」という本家ものも売っていたのだが、こちらのほうが半分くらいの価格だったので、こちらをまず試してみた。
悪くないっていうか、もともとスポドリに味なんか期待しないからねぇ。
あわてて、締めすぎた蓋を少し戻してやると漏れは止まったように見えるが、音がしていないだけでまだ漏れているんじゃないだろうか?
そのままそおっと冷蔵庫に入れて冷やして飲んでみたが、タブレットを早く消費しようと思って濃い目に作ったので味が濃いよ。濃くなっても美味しくはならないことを発見。炭酸も音もしないうちに漏れているらしいことを発見。
というわけなので、PETボトルの中身は少し試飲しただけで捨ててしまった。残ったタブレットはおやつ代わりにそのまま食べた。

「粉末ポカリスエット」という本家ものも売っていたのだが、こちらのほうが半分くらいの価格だったので、こちらをまず試してみた。
悪くないっていうか、もともとスポドリに味なんか期待しないからねぇ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ラミネートチューブで悩む(2021.07.08)
- ノン・バイナリで悩む(2021.07.01)
- 平熱で悩む(2019.05.25)
コメント
氏の場合,ネット通販で安く仕入れて自爆するパターンって多く無いですか?
それとガスの発生する物を瓶に入れ密封ってのもヤバいですね,破裂して飛散しなくて良かった。
投稿: ををつか | 2014年8月 3日 (日) 14時55分
その通りです。ネット通販バンザイ。
で、使用したPETボトルはコーラの容器なので、炭酸ガスの圧力には十分耐えられるはずだ、と判断しました。加熱したら危ないかもしれないけれども、室温以下ですしね。
投稿: PicksClicks | 2014年8月 3日 (日) 21時32分
キャップが壊れて圧が抜けたとの事ですが,ちゃんと有る程度の圧が掛かると壊れるように出来てるのでしょうね。
投稿: ををつか | 2014年8月 4日 (月) 08時02分