« 星新一で悩む | トップページ | FacebookのCookieで悩む »

2015年9月 6日 (日)

新しい道路建設に悩む

今日は曇天の中、久しぶりに車で都内へ向かった。久々の第三京浜は順調に流れていたものの意外に速度は上がらす、80~90km/hくらいだった。そんな軟弱ドライバーを元気よく追い抜いていく車もいたが、こいつらは先の方で覆面パトカーに捕まっていた。あれ?第三京浜ってそういうのがないんじゃなかったのか?

そんな第三京浜を都内に向けて穏便な速度で巡航していると、港北インタの手前で建設中の道路を見つけた。見つけたっていっても、目の前を横切っているので、目に入らざるをえないのだが。こういうのを写真に撮りたいのだが、運転中はそういうことができないのでドライブレコーダを付けたいのだが、それはまた別の話。

私の見たのはこういうものだった。写真の真ん中を上下に走っているのが第三京浜で、上が東京側、下が横浜側なので私は下から上へ向けて走っていた。そこへ写真で右から左下への道路が建設中の状態で見えたのだった。

Mokeikohoku

調べてみると、これは「横浜環状道路北西線」というものらしい。知らなかった。そんなの初めて聞いた。

平面図で説明されているものがあったので引用(クリックで拡大します)。

Keikaku_map1

しかしこれでは一部しかわからないので、横浜環状道路の全容を表す図を探すと、こんなのがあった。

Yokohamakanjo_2 ふむふむ、これはなかなか手頃な道路だなぁ。横羽線の生麦あたりから港北を回って東名の手前を通り、横浜横須賀道路の釜利谷あたりへつながるようだ。

要するに横浜の市街地をバイパスするための道路のようだが、ちょうど私の活動圏を取り囲むようになっていて、私が車主体の生活をするのであれば、相当使いでのある道路になるんじゃないかな。


というところで、さらに視野を拡大して首都圏全体に広げると、こういう図になる。

Shutokanjo

つまり、新湘南バイパスを介して圏央道ともつながっているということなんだな。これはなんだか楽しいぞ。

なんだか工事の見学会があったらしい。そういうのに行けたらいいんだが。


|

« 星新一で悩む | トップページ | FacebookのCookieで悩む »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

新しい道路計画を見ていますと、「何時になったら走れるのかな?、自分がクルマを運転しているうちに走れるようになるのかな」なんて思います、都市計画は完成が50年後なんて事が有りますからね。

投稿: ををつか | 2015年9月 7日 (月) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 星新一で悩む | トップページ | FacebookのCookieで悩む »