« METALの新傾向に悩む | トップページ | 底なし船で悩む »

2016年4月24日 (日)

車の遮音に悩む

前に乗っていた車から今の車に乗り換えたのはもう10年以上前になる。乗り換えた時に思ったのが、「この車うるさいな」ということだった。エンジンの音やロードノイズがやけに耳についたのだったが、それはその前に載っていた車が静かすぎたからなんじゃないか、と考えることにして、まぁ気にはならなくなっていた。

しかし先日、このうるさい車を車検に出して代車として貸してもらった車がVitzだったのだが、これがまぁうるさいのなんの。オープンカーですか?バイクですか?というくらいにエンジン音とか風切音とかロードノイズ聞こえまくりで。

しかし、ウチの車ももうちょっとなんとかならないのかなぁ、と思って調べてみるとやはり世間には遮音に苦労している人とか多いようで、遮音キットなんていうのがいろいろ売られていたりする。

一つにはエンジンルーム内でボンネットなどに吸音材というのか遮音材というのか、断熱も兼ねてフェルト状のものを貼り付けたり、あるいはトランクにも毛布みたいなものを貼り付けたり、はたまた運転席のフロアマットの下に遮音材を敷いたりというものなのだが、そういうものなのかなぁ?

私が思っていたのはエンジンルームと運転席の間に厚いフェルト状のものを詰め込んで遮音しないとダメなんじゃないか、というものだったのだが、そういうのは関係ないんだろうか?

Handleback
この写真はボンネットを開けて車の前から運転席のほうを見たところで、左の方に見える丸いものの向こうにハンドルがある。エンジンルームと運転席を隔てる壁はほぼ一面防音シートが張ってあるがmこの写真の真ん中の上あたりは防音シートがなくて、こういうところを丁寧に塞いでいくと遮音性がもうちょっと良くなるんじゃないかと思ったりする。

しかし一体、ウチの車を運転していてうるさい音はドコから入ってくるのだろう? しかし運転中にスマホを騒音計にしてあちこち探るわけにも行かないしなぁ。

あ、そうだ。音の漏れどころは可逆的だから、車内で大きな音を出してそれを外から聞けばドコから音漏れしているのかわkるんじゃないか?

そう考えて静かな休日の午後に駐車場で車のオーディオセットの音をかなりうるさくして車外からその音を聞いてみた。ボンネットを開けて実験してみたのだが、ボンネットに首を突っ込んでもそんなに大きな音漏れはない。むしろドアのあたりとトランクから音が大きく出ている。ドアのあたりってことはひょっとして運転席のフロアから漏れているのか?

しかし、それは当たり前で、車のオーディオシステムのスピーカはドアと後部座席の後ろ(つまりトランクの中)に装着されているので、ドアがうるさいのは当たり前だし、トランクの中を見るとスピーカの背面が見えている。これじゃだめだ。実験にならない。

Soundcheck しかたがないので、ミニコンサート(公開練習ともいう)に使っているミニアンプを車内に持ち込み、スマホを音源として「ええいうるさい」と思うくらいの音量で鳴らしてまた車外へ出てみる。

車のドアを開けたときにはご近所から苦情が来るんじゃないかと思うくらいの音量で鳴っていたが、ボンネットの前に立ってみると車外には意外に音漏れが少ない。

ボンネットを閉めると、音はなんとフロントグラスから出ているようだ。これが元凶かっ?

フロントグラスから音が出ているのだとすると、ほかのところでどれだけ遮音してもあんまり意味がないなぁ。トランクを開けると確かにそこからも音は出ているが、トランクを閉めるとそれほどではないし、最初に疑った運転席フロアからも音は漏れていないようだ。

というわけなので、遮音に関して改善することは難しいようだ。フロントグラスにピッタリ密着できる透明なシリコンシートでもあればいいんだけどなぁ。

|

« METALの新傾向に悩む | トップページ | 底なし船で悩む »

自動車」カテゴリの記事

コメント

フロントガラスが進入路ならボンネット裏の遮音を考えると良いのでは有りませんか?、鉛が挟み込んで有る重さで遮音するタイプの遮音シートをエンジンと車内を隔てる壁(バッフル?、スカットル?)に隙間が出ないように丁寧に貼るのが良いと思いますけどね。
あとは振動とそれに共鳴する車内の物を探して隙間をゴムで埋めるとかですね。

投稿: ををつか | 2016年4月25日 (月) 07時30分

そうですね。ボンネット裏で何かできることがないか探してみようとおもいます。

投稿: PicksClicks | 2016年4月25日 (月) 13時25分

あっ、それから、もう10年以上乗ってらっしゃるって事ですので、エンジンマウントを交換すると音は随分静かになりますよ、エンジンマウントはゴムパーツですから確実に劣化しています。

投稿: ををつか | 2016年4月25日 (月) 17時58分

ををつかさんみたいに自宅にウインチを持っていればエンジンの積み直しもできるんでしょうが、ウチでは無理ですね。

投稿: PicksClicks | 2016年4月25日 (月) 20時02分

私はディーラーさんにお願いしてやってもらってます、エンジン載せ替えなんて自分じゃ無理です。

投稿: ををつか | 2016年4月27日 (水) 20時53分

エンジンをかけて社外へ出てみると、エンジンの音は主にラジエータグリルから聞こえます。ボンネットからの音漏れはそんなにないようです。

投稿: PicksClicks | 2016年5月10日 (火) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« METALの新傾向に悩む | トップページ | 底なし船で悩む »