駐車場の新車で悩む
マンションの駐車場で、ウチの隣の車が新車になった。以前は5ナンバー(小型車)のワンボックスだったのだが、それが新型プリウスになった。新型プリウスは3ナンバー(普通車)だ。
プリウスはコンパクトな車だと思っていたのだが、この新型プリウスは大きいなぁ。
大きくても駐車するについて問題はない。問題は車を出るときで、ドアをぶつけないように気を付けないと。これは非常にストレスになる。実は前の車の時に2度ほどドアを当てたことがあるのだ。
以前に当てたときは菓子折りを持って謝りに行ったのだったが、ほかにも傷があったりしたので「まぁ気にしなくていいですよ」ということだった。でも今度からは新車だからなぁ。
というわけなのでドアが当たっても傷がつかないように、カッコ悪いがドアカバーをつけようかと思ったりしている。しかしカッコ悪いなぁ。そんなの付けている車は最近では見たことないぞ。
できるだけ外から見えないように、ということにしようとするとどうしても保護効果が少なくなる。ドアを開け閉めするメカニズムと連動してソフトなカバーが出たり引っ込んだりするようにできればいいのだが、そんなのメーカーじゃないと無理だろう。なんとかドアの外側にはみださないように(外からは見えないように)取り付けることを考えたりもしたが、そういう形態だと、柔らかいとドアが当たってしまうし、硬いと添え自体が相手のドアに傷をつけてしまう。
既成のドアカバーを付けるなら、外から見えるぐらいがっちりつけないといけない。これはカッコ悪いなぁ。
そこで考えた。カッコ悪いならいっそ痛車(痛い車:アニメキャラクタの絵を描いたりしたイタい車)にしてしまうか?
軽い痛車として、こんな感じはどうだろうかと思ったが、家人にあっさり却下された。
仕方がないので、車を降りるときにはモノを持たないようにして注意深く降りる、ということを励行する。
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- ブレーキの「カックン」で悩む(2020.08.13)
- 長距離ドライブで悩む(2018.07.01)
- 怪しい車に悩む(2018.06.11)
- 首都高横浜北線で悩む(2018.05.27)
コメント
発想を逆転してですね、お隣の車を痛車化してぶつかりそうな所にラバーでも入れ込んだら如何でしょ。
投稿: ををつか | 2016年6月27日 (月) 14時00分
それはいい考えですが、お隣さんの趣味をそこまで把握しているわけじゃないんでねぇ。BabyMetalのシールでもあげてみようか(持ってねーよ)。
投稿: PicksClicks | 2016年6月27日 (月) 23時54分
我が家の隣の車も先ごろ新車になりました、形が変わったら車庫入れが難しくなった。隣の車が居る時は隣の車の前方右前の角を目印にしてたのだけど、デザインが変わったせいか、目印にならなくなっちゃった。微妙なもんですね。
投稿: ををつか | 2016年7月 2日 (土) 23時28分