男前な時計で悩む
これは6年前に「15年以上使っている」と書いた愛用の置き時計である。そのころ調子が悪くて、そろそろ引退させようかとも思ったりしていたのだった。
しかしその後、根性を見せて立ち直り、6年ほど延命したのであったが、先日ついにまた調子が悪くなった。具体的に言うと、1時間に5分ほども遅れるという状態だ。
その徴候は1週間ほど前からあって、それまで年に一回交換していた電池が6ヶ月でダメになったのか、急に遅れるようになったのだ。なので、老化のために電池寿命が半年になったということかなぁ?とか思って電池を交換したのだが、その直後からグイグイ遅れるようになったのだ。
なので、先日腕時計を修理(電池交換)してもらった横浜ヨドバシの時計修理コーナーへ行ってみた。「たった20年しか使ってないのに1時間に5分も遅れるんです」と言ってみると、前半は全く無視されて、要するに「こんな古い時計は修理できない」というふうに言われてしまった。それは一応納得できる。
しかし、私はこの時計が好きなのだ。このデザインは飾り気がなくて上品で一言で言うと「男前」だと思っている。そして今やこういう男前な時計は売られていないのだ。なんとかこの時計を修理してもらうことは出来ないのか?と頼んでみたが、まったく相手にしてもらえない。
しかたがないので修理依頼は一旦諦めて、代替品を探すことにする。この男前時計は横幅が約8cmなのでそのくらいのサイズでできるだけ男前なのを探すことにする。
で、これを選んだ。男前というよりも「もっさりした」という感じだが、まぁ仕方がない。おなじようなデザインでカシオのもいいかなとは思ったのだが、こちらは一応SEIKOが扱っている製品という(しかしSEIKOブランドではない:Pyxisという中国製で880円)。
ほかに違いとしてはカシオの秒針が1秒刻みで動くのに対して、こちらのは秒針がアナログふうに刻みなく動く。そこが気に入った。
右上に見えるボタンはスヌーズと照明用で、つまりチリチリと目覚ましが鳴った時にこれを押すとベルが止まり、ランプが点く。ランプはLEDではなくて白熱電球である。電池は単三一本なので、それは仕方ないだろう。
電池寿命は1日1回、2秒間の電球点灯で8ヶ月と書いてある。電球はまず使わないはずなので1年くらい持つんじゃないかな。
ということでこれを購入して、この購入したレジのところで「男前」の修理をもう一度頼んでみる。こちらが修理窓口ではないことはわかっているが、ともかくなんとか延命したいということでいろいろお願いしてみると「たった20年しか使っていないのに」という言葉が効いたのか、「ともかくメーカーに送って聞いてみます」ということになった。
で、中国製のPYXISを職場で使ってみると、まずどうも秒針の動きがおかしい。秒針が病身? スムーズに動いているようで、動きにムラがあるのだ。0秒から下がってきて17秒あたりから速度が遅くなり、40秒あたりをゼイゼイ言いながら回ってきて、50秒~55秒辺りで慌てて遅れを取り戻す感じ。
この動きは微妙なので動画で撮ってもわかりづらいと思う。職場の他の人にも見てもらったが「言われてみるとそうかも」くらいの感じ。以前の「怠惰な時計」ほど明確だといいんだが(いいのか?)。
しかし本当の問題は二日目に起こった。この時計が朝の9時40分くらいに止まってしまったのだ。「え~!?」とか言って電池を入れなおしたらまた動き出したのだが、付属の電池が古いんだろうか? と後日電池を新品に替えてみたがその後でもまた止まった。結局購入後1ヶ月に3回止まった。
交換した電池の電圧を測ってみたが、1.503Vなので、ド新品ではないが、問題になるほど古いものでもない。やはりこの時計はちょっと問題があるようだ。
とか言っているうちに男前時計の件でヨドバシから電話があり、「やはり部品調達が出来まないので修理不能」ということだった。仕方ないので引き取りに行く。あわよくば俺様が直してやる。
というのが現在の状況で、中国製PYXISはヨドバシへ持っていくタイミングを図っているところ。男前時計は今このPCのすぐ横で、遅れることもなく機嫌よく動いている。なんだこいつ?
2018年11月9日:
結局、中国製の時計は1年もたたないうちに捨ててしまった。男前の方はどうなったかというと、結局電池ホルダの端子が漏液で腐食して接触不良になっていた。接点を磨いて電池を入れ替えると調子よく動いている。こんなのどうしてメーカーで分からなかったんだろうか?
| 固定リンク
« 口笛で悩む | トップページ | 2階建てバスで悩む »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 時計の文字盤で悩む(2021.07.12)
- アクリル絵の具で悩む(2019.01.14)
- キッチンペーパーで悩む(2018.12.15)
- カスタムTシャツを自作して悩む(2018.12.08)
- カスタムTシャツ作って悩む(2018.08.26)
コメント
壊れた時計、内部のムーブメントだけ交換しちゃうって、手がありますよ、小型のクオーツのムーブメントが安く手に入りますよね。
動きが悪いなら、バラして軸受け回りを掃除して上げると良くなったりもしますよ。
投稿: ををつか | 2016年7月11日 (月) 06時52分
これ、20年以上前の時計なんで、手のひらサイズだし、これに入るムーブメントはないいでしょうね。メーカーにも断られたし。
安静にしていると機嫌よく動いているので、あと何年かはこの調子で使ってみます。
投稿: PicksClicks | 2016年7月11日 (月) 21時35分