近場の小旅行で悩む
ちょっと早めの夏休みをいただいて、浜名湖周辺で遊んできた。
なんで浜名湖かというと、親戚も友達もいないし、たいして理由はないんだけれども新幹線で通り過ぎるだけだった街を見てみたかったというのと、実は静岡でエッシャー展があってそれもちょっと見たいかな、というのもあって本当にざっくり決めちゃったんだが。
ねらい目は、
・浜松楽器博物館
・竜ヶ岩洞
・ぬくもりの森
・ぬくもりの森
・浜松ギョーザ
・フルーツパーク
・浜松エアーパーク
とまぁ、こうやって並べてみると、そういえばYAMAHAもKAWAIもSUZUKI(自動車、バイク、楽器もある)もある街だしなぁ。工場見学とかできなかったのは残念だったが、楽器博物館はいろいろ面白かったし、フルーツパークではフルーツバイキングと、思いがけずセグウェイに乗れたりとか、エアーパークでは飛行機の写真をいろいろ撮ったりとか。
とまぁ、こうやって並べてみると、そういえばYAMAHAもKAWAIもSUZUKI(自動車、バイク、楽器もある)もある街だしなぁ。工場見学とかできなかったのは残念だったが、楽器博物館はいろいろ面白かったし、フルーツパークではフルーツバイキングと、思いがけずセグウェイに乗れたりとか、エアーパークでは飛行機の写真をいろいろ撮ったりとか。
写真をたくさん撮ったが、いちいち説明していられないので、スライドショーにしてみた。
スライドショーは20秒おきに画面が変わるようにしている。画面を左クリックすると20秒を待たずに次の画面へ移る。画面を長く見たい時には、画面を右クリックして別ウインドウで見るとかしてください。
スライドショーは20秒おきに画面が変わるようにしている。画面を左クリックすると20秒を待たずに次の画面へ移る。画面を長く見たい時には、画面を右クリックして別ウインドウで見るとかしてください。
■浜松楽器博物館:ピアノのアクションの歴史とかが面白かった
■ぬくもりの森:手作り的な雑貨屋さんの村、みたいな?
■竜ヶ岩洞(りゅうがしどう):単なる洞窟って言えばそのとおりだが、昔読んだ「地底探検」みたいな感じが楽しかった。ライトアップされた滝は綺麗だった。
■フルーツパーク:各種フルーツ狩りとフルーツバイイング、セグウェイそれに超炭酸温泉もあるよ。
■浜松エアーパーク:常設の自衛隊設備の公開、予約すればシミュレータ体験もでき
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 市民の森で悩む(2022.04.23)
- 熱海の盛土で悩む(2021.07.10)
- 新旧道路事情で悩む(2021.06.15)
- 金正恩の亡命に悩む(2019.03.03)
- 秘密の地下鉄道で悩む(2019.02.24)
コメント
Premioは普通車ですか?だとしたら驚異的ですね。
ハイブリッドならもう少し伸びてもよいかもしれません。
ウチのハイブリッド車は、お盆に淡路島縦断して徳島まで往復200km弱で約9Lでした。
投稿: taki | 2016年8月17日 (水) 12時32分