天井灯で悩む
マンションの管理組合役員をやっているので、マンションの問題とかにも首を突っ込まざるを得ない場合があるわけですよ。で、今ちょっと困っているのがマンションのエントランスの天井灯。
ひかえめなシャンデリアみたいになっているのだが、メインの電球を支えているソケットが特殊で、電球の補充ができないのだ。なにしろ28年前の物件なので。
こんなソケットなんだけど。
こんなの、Googleの画像検索ですぐに見つかるんじゃないかと思ったが、Googleはこれを単に「リム」つまり中に何か入れる「わっか」くらいの認識で検索するので、実のある結果は得られない。中のソケット部分だけを取り出して画像検索したりもするのだが、これもいい結果が得られない。
画像とキーワード(ceiling light socket)で検索しても目指すものは得られない。
まだ残っている電球があるので、その電球をよく調べればいいと思うのだが、勝手に外すのもまずいので、管理人さんに頼むかな?でもその電球が入手不可能だと管理会社から聞いているので、その線もダメなんだろうと思う。
| 固定リンク
「家庭電化」カテゴリの記事
- 電灯消えて悩む(2021.07.20)
- 体重計壊れて悩む(2020.09.03)
- 小型扇風機で悩む(2019.09.08)
- スマート・ブレスレットで悩む(2019.09.08)
- 食洗器で悩む(2019.09.08)
コメント