T-fal壊れて悩む
T-falと書いて「ティファール」と読む。これを「ティーファル」と呼んで恥をかいたことがある。なんでだ?フランスのメーカーだから?
このティファールが壊れた。ケトルタイプのものだが電源が入らなくなったのだ。短い間隔で何度か連続して使ったのがいけなかったのか、それとも寿命なのか。でもまだ6年くらいで、私の感覚では老朽というほどではない(その感覚がもう老朽なのかも…)。
台のほうの電源部分を調べてみるとちゃんと通電されているので、壊れているのは本体のほうだ。分解して調べてみようと思ったが、底にある4つの穴は案に外してネジではなかった。電子部品の冷却用の空気孔らしい。じゃぁどうやって分解するんだろうか?
WEBを探してみると、やはり同じようなことで苦労している人はいるものでこういうページを見つけた。このページを参考に分解してみることにする。ネジはフタの付け根のところの2本しかないので、まずこれを外さないことにはどうにもならない。そのためにはフタの裏側の出っ張りを外さないといけない。
これは写真の矢印のところに嵌合部があるので、フタの付け根のあたりから細いドライバでこじって力ずくで開く。
注意しないといけないのは、フタの裏側を開くと中のバネが飛び出してしまうことで、これを避けるためには開くときにタオルをかけるとかする必要がある。
このバネは組み上げるときにも問題になる。直径8mmくらいの木の丸棒があれば楽かもしれない。私はドライバーの先でやったので、実は今もきちんとはまっていない。
このフタを外すと、ネジが外せるようになる。参考にしたサイトではネジの頭がヘキサゴン(「*」←こういうやつ)になっているということだったが、ウチのは普通のプラスネジだった。
ただ、ネジの上にフタの一部がかぶさっているので、ドライバーをネジに垂直に当てることができない。フタの材質が柔らかいので、だましだまし回すのだが、ネジがフタに当たって回せなくなる。
![]() |
この写真はペンチでネジを抜こうとしているのではなくて、先曲がりペンチでネジを少しずつ(10度くらい)回しているのだ。 これが実際一番苦労したところ。 |
![]() |
ネジが外れると、取っ手を外すことができるようになる。参考サイトにも書いてあるように、本体を机にしっかり固定しておいて取っ手を持ち上げつつ引くとこんなふうに外れる。 |
![]() |
外れた取っ手を倒していくと、そのまま取り外すことができる。 参考サイトでは取っ手の中を通っているシリコン系樹脂のバーが壊れていたのだが、あいにくウチのその部分は問題がなかった。 原因追求と修理のためにはさらに分解しないといけないが、そのためには本体のスカート部分をこじ開けてはぎ取らないといけない。これはなかなか面倒だ。 |
|
仕方がないので、分解するのはここまでとした。つまり残念ながら原因不明・修理不能だ。
悔し涙を拭きながら再度組み上げて、参考サイトで触れられていた底部のスイッチを何度か動作させて復活を試みる。 すると、どういうわけだか電源が入るようになった。何度か試してみたが今のところ失敗していない。じゃぁ電源が入らなかったのは何だったんだ? 原因がわかれば(修理不能であっても)すっきりするのだが、う~ん、しかしあれ以上分解するのは私にはちょっと無理だな。 ただ、いつ再発するかわからないので、もう一台買うことにした。 |
というわけで、T-falを分解する方法が分かっただけ、というお話でした。
11月26日追記:
「修理」してから2週間になるが、この電気ポットはまるで何事もなかったかのように動作している。何だったんだ? 本体底面に持ち上げ検知のスイッチ(なんでそんなものが必要なんだろう?:温度ヒューズのリセットスイッチなのか?)があって、それをいじったり叩いたりしているうちに治ってしまったらしい。
学生時代に研究室にあった高価な測定器が不調になってメーカーに相談の電話をしたら「叩いてみてください」「え!?」「機器の側面を叩いてみてください。平手で。拳固はだめですよ。」「はぁ…」「…」「治りました!!」というふうなことがあった。こういう技は今でも有効なんだろうか?
| 固定リンク
「家庭電化」カテゴリの記事
- 電灯消えて悩む(2021.07.20)
- 体重計壊れて悩む(2020.09.03)
- 小型扇風機で悩む(2019.09.08)
- スマート・ブレスレットで悩む(2019.09.08)
- 食洗器で悩む(2019.09.08)
コメント
いつもながら探求心の深さと行動力に脱帽でございます。
投稿: mora | 2016年11月14日 (月) 18時17分
ウチは湯沸かしをT-falに頼りっぱなしで、何しろヤカンもないっものですから、これが壊れちゃうとお手上げなんです。おとといは鍋で湯を沸かしました。
で、一昨日アマゾンに注文したT-falがもう到着しました。しかし古い方もまだ頑張ってます。全然平気な感じです。困ったなぁ。
投稿: PicksClicks | 2016年11月14日 (月) 22時02分
結果修理できちゃったということですね?災害時はお湯わかしはたいへん貴重ですから、ぜひとっておかれたらよろしいかと思います。うちにもT-falあるので、もしこわれたら分解してやってください♪
投稿: Mora | 2016年11月14日 (月) 22時27分