車道またぎバスが悩む
夏頃に投稿した中国の「二階建てバス」だが、8月には試運転を始めていたらしい。実際に運行している動画がたくさんある。
車内は広くて乗り心地は良さそうだ。当初の計画では車体の上部から乗り降りするはずだったが、普通の電車のように車体側面から乗り降りするようだ。やはり上部からの乗り降りは車体・駅舎の設計とか乗客への負担が大きいのだろう。
車輪の取り付け方がなんだか粗いというか、保守性まで考えて設計したようには見えない感じだ。
11月には本格的に営業を開始するということだったのだが、なかなかニュースにならないなぁ、と思っていた。こういうシステムは運営とか保守が大変で、中国ってそういうのが苦手そうだし、ほかの車のマナーとか乗客のマナーとかからどうなるのかと思っていた。しかしどうやらそもそも開業することすらうまくいってないらしい。
「中国政府がかかわる官民プロジェクトであると騙っての違法な資金集めが行われていた可能性がある」ということで開発企業にも連絡が取れないという状態だという。
せっかく作った車体も倉庫でホコリをかぶっているということだが、一体それだけのお金がどこから湧いて出てきたんだろう? 資本主義的社会主義の不思議というか、謎だな。
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 車の静電気で悩む(2022.11.13)
- ブレーキの「カックン」で悩む(2020.08.13)
- 長距離ドライブで悩む(2018.07.01)
- 怪しい車に悩む(2018.06.11)
コメント
以前から活動している巨大詐欺グループの投資詐欺だったと何かで見ましたが・・・・、
日経の記事がありました、登録すればただで読めます。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/101059/090700064/?rt=nocnt
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
投稿: ををつか | 2017年1月 5日 (木) 22時08分