変性牛乳で悩む
ちょっと更新に間が空いちゃったので、まずはリハビリっぽい感じで。
まぁ、カルピスを薄めるのに水じゃなくて】牛乳を使ってみました、というだけの話なんだけれども、これが意外にイケる。
カルピスって乳酸菌飲料だっけ?それとも乳酸飲料? 乳酸菌って生きてるのかなぁ?
その乳酸菌の働きなのか、はたまた乳酸の効果なのか牛乳がまったりした感じになる。乳酸菌の働きだったらかき混ぜてしばらく放っておけばヨーグルトみたいになるんじゃないかと思ったが、そうはならなかった。
ということは単に乳酸の酸性で牛乳のタンパク質が凝固したってことなのだろうか?
ちなみに温かい牛乳にカルピスを垂らしてかきまぜみると、タンパク質が急速に凝固したのか、モロモロになって不味かった。
なので、乳酸の効果なのか乳酸菌の効果なのかよくわからないのだが、生きた乳酸菌ならパッケージとかもっと扱いがデリケートになると思うので生菌じゃないだろうなぁやっぱり。
あ、パッケージに「乳酸菌飲料(殺菌)」と書いてあった。やっぱり生菌じゃないんだな。
豆乳にも入れてみたが、やっぱりちょっとまったりする。豆乳嫌いな人にはいいかもしれない。
で、変性牛乳ということでいうと、過去にトマトジュースと牛乳を混ぜてみたことがあったがこれは不味かった。お試しあれ(誰が試すかよ)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 保温マグで悩む(2018.08.21)
- 低温調理して悩む(2018.05.28)
- 炭酸飲料で悩む(2018.04.13)
- 牛乳とカルピスで悩む(2017.09.10)
- とがった氷に悩む(2017.05.14)
コメント