炎天下のストリートライブに悩む
昨日は暑かった。その炎天下にストリートライブをやってきましたよ。
元々は最寄り駅の駅前でやるはずだったのだが、住民から苦情が出たとかで急きょ隣駅での開催となったのだった。
内容は、まぁまぁかな。まぁ内容はいいとして、やはりPAがいまいちっていうか、よくなかったようだった。何をやっても聞こえなかったらしょうがないよね。私の位置では音響的にもまったく問題なかったのだが。
音響としては写真で足元に見えるようにループステーションRC3を置いてこれを小さなアンプ(とは言っても15W)につなぎ、そのアンプの音をPAのマイクで拾ってもらう。それとは別のマイクで生ギターの音を拾ってもらう。さらにもう一本手持ちマイクをハーモニカの音と、MCに使うという構成。
音響的には生ギターというのがやはり問題だった。エレガットを使えばよかったのだが、今回はコンセプトとして「オヤジの休日・カジュアルジャズ」ということを考えていたので、そこらに転がっているギターでジャズやってます、という感じを出したかった。私のエレガットでは誤解を恐れずに言えばカッコ良すぎるのだ。
足台を使っているが、これにはふつう左足を乗せる。でも私は普通じゃないので右足を乗せている。左足を乗せてクラシックギタリストみたいにネックを高く上げて練習してみたが、ミスが多くてダメだった。かと言って右足を上げないとかなり弾きにくいのでこういうスタイルになっている。
このライブは区役所の主催で8組が30分ずつ演奏する。私の出番は前半だったので朝10jに集合して設営のお手伝いなどをしていた。前半4組は私以外全部女性でそれぞれ一人ずつで演奏する。
![]() |
こちらのa-chanとおっしゃる方はこういうスタイルで自作曲の弾き語り。ここのライブが終わると代々木へ移動してまたそこでライブをやるという。「マイクないんで地声なんですよね」ということだが、ピアノをつなぐアンプがあるはずだろうになぁ。 |
|
こちらは紗矢佳奈さんとおっしゃる方で、やはりオリジナル曲の弾き語り。でも「Just Two of Us」のカバーもやっていた。
精力的にライブとCD販売をやっていて、それで生計を立てておられるらしい。ショッピングセンターなどに営業をかけるとか。 おばあさんが奄美大島ということだったが、そういえば沖縄系の細いがよく通る声で、ファンもついているようだったが、逆にオタクっぽいファンには悩まされているらしい。今回もお母さんが付き添いっていうのかまさに保護者として参観しておられた。 |
![]() |
こちらはhirokoさん。オケをバックにベースを弾くというスタイル。歌は歌わない。曲は自作曲とかアニメ曲とか。 オケはどうしているのかな?と聞いてみたら、iPodで鳴らしているらしい。どうやって作っているのかは聞かなかった。 |
そういえば、10年以上前にもストリートライブをやったのだった。あの頃はまだギターを1本しか持っていなかったんだったなぁ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
- レジェンドのライブ動画で悩む(2020.08.07)
- ギタースタンドで悩む(2019.09.08)
コメント