« 炎天下のストリートライブに悩む | トップページ | 知育玩具で悩む »

2017年7月23日 (日)

環八内回り東名入口で悩む

今日は車で都内を200kmほど走ってきた。なんだか警官とかパトカーが多かった。白バイが原付を捕まえているところも見たし、路上で警官がベンツを止めているのも見た。交通安全週間なのか? 夏休みに入って最初の週末だから?

という状況で、環八の内回りを南へ、高井戸あたりから第三京浜へ向かって走っていたわけだ。この道はほぼ右側の車線を走っていればいいのだが、一カ所だけ注意すべきところがある。東名入口のところで右側の2車線が右折になってしまうのだ。

Kan8rightturn

その警告はこうやってちゃんと表示されていて、「右側2車線が右折レーンになるよ」ということが明示されている。これを見落とすと、ちょっと面倒なことになる。

上の写真をよく見ると、この表示があってすぐに車線がオレンジになる。つまり車線変更禁止なのだ。だから右側の車線を走っていて表示に気が付いても、すぐには車線変更できない。この先をもう少し行くと車線が白くなって車線変更できるが、その部分はわりと短くて東名入口近くではまた車線がオレンジになるのでそこでは車線変更できず、右折して東名に入るしかなくなるのだ。

Kan8toumei

この写真は東名入口で、5車線のうち右側の2車線が右折専用になって東名高速へ誘導される。ここでは車線変更は許されない。

ということを踏まえて、私は上の「右側2車線が右折になるよ」の表示を遠目に見て気づいた時点でいそいそと左側車線へ移動するようにしているのだ。

で、今日だ。

上記のサインを遠目に発見して事前に左側のレーンに移動していたので、私には何の問題もなかったのだが、いよいよ東名入口近くになった時に右側のレーンにいた伊豆ナンバーの車が左ウインカーを点滅させて私の前に入れてくれという意思表示をしてきた。車線はオレンジである。ここで車線変更をすることは交通違反だが、入れてくれというのを断ることもないかな、と思って入れてあげた。伊豆ナンバーは感謝のしるしにハザードを3回点滅させた。

そこへ「ヒューン」とサイレンの音。私は気づいていなかったのだが、私の左後にパトカーがいて、伊豆ナンバーの交通違反をしっかり見ていたらしい。パトカーはウインカを点滅させて私の前へ割り込んできたので、もちろん私はパトカーも入れてあげることになる。

かくしてかわいそうな伊豆ナンバーの車は道端へ止められて、たぶん減点と罰金をくらったんだろうなぁ。

で、もちろん私にはおとがめなしだったわけだが、なんだか私が伊豆ナンバーをハメたような感じになってしまって、あまり気分がよくないな。感謝ハザードを3回ももらっちゃったし。しかし、オレンジの車線をまたいで車線変更してくるのを断ることは普通しないだろう?

でもこのあたりの道路標識と車線の色はもうちょっと考えてもいいんじゃないだろうか? きっとここで不本意ながら交通違反をしてしまう人は多いと思うし、それを狙ってパトロールする警官も多いんじゃないのか?

|

« 炎天下のストリートライブに悩む | トップページ | 知育玩具で悩む »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 炎天下のストリートライブに悩む | トップページ | 知育玩具で悩む »