« 何を見ようか悩む | トップページ | ネオジム磁石で悩む »

2017年8月13日 (日)

腸内細菌で悩む

Lactasidgerm試供品ってことでこんなのをもらったので、ちょっと飲んでみたのだが、なんだかあんまり違いがよくわからない、というか。

その前にここに書いてある1000億とか7000億ってなんのことだろう? と裏を見ると、「1日分2粒で1000億、一袋14粒で7000億」ということらしい。こういう表示する時点で怪しさ10億倍だ。

腸内細菌って重要らしいということは聞いているのだが、胃酸で死なないようにして腸まで届いたとしてもそこに住み着いてくれないのなら意味ないんじゃないだろうか?

毎日飲み続けなくてはいけない乳酸菌とか腸内細菌ってどうなんだろうか。

で、経口錠剤で胃酸を乗り越えて腸へ届けるよりも座薬で入れたらどうなんだろうなぁ、とか。

で、顕微鏡もあることだし、自分の体で実験してみようか、なんてことも少しは考えたのだが実験結果を測定することができないしなぁ。顕微鏡で細菌を数えるのか?それは無理だろう。

腸内細菌の状況を調べるって、専門のところへ便を送ったりしなくちゃいけないんだろうけど、電極突っ込んで簡単に測定できたりするといいんだけどなぁ。

気になったので調べてみたら、腸内細菌を下から入れるというのは実際に実験されたりしているらしい。具体的には太りにくい人の便を生理食塩水で薄めて濾過したものを太りやすい人の腸へ注入したら太りにくくなったとか。あ、いやネズミで実験したのだったかな?

顕微鏡を活用してみたいものだとは思うけれども、ちょっとこの話題は時期をずらした方がよかったかもしれない。

|

« 何を見ようか悩む | トップページ | ネオジム磁石で悩む »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 何を見ようか悩む | トップページ | ネオジム磁石で悩む »