サックスのリードで悩む
ポケットサックスの音程が高くなってしまっていて困っていたのだが、これはリードの違いが原因であることが分かった。
この話には伏線があって、ここに並べたリードはここ2年くらい使っているリードなのだが、左から3番目の汚い奴がこの夏に使っていたら2週間でカビだらけになってしまったやつ。
リードにカビをはやしたのは初めてではないのだが、これはひどいなぁということでなんとかしなくちゃと思って、新しく買った左端の2枚には使用前に全体をトップコートを塗ってみた。
トップコートというのはマニキュアの保護用に塗る透明ラッカーみたいなものなのだろうと思う。100円ショップで買えるので、爪に塗るなんてことはめったにしないのだが軽い接着剤がわりにしたりとかいろいろと便利に使っている。
で、左端の2枚だがVandorenというメーカーの普通のヤツとJAVAというものだった。JAVAってどういう意味で言ってるのかを確かめようとして買ったのだったが、この2枚にトップコートを塗ってみたところ音程が半音近く上がってしまったというわけだったのだ。
これはつまり、音程が高くなってしまったリードについて、トップコートを塗ったのが悪かったのかなと思って、別に買ってあった左から4枚目のリードに換えてみたところ、音程が普通に戻ったので、やはりこのリード(またはトップコート)が原因なのだろうと確信したものだ。
では、この4枚目にトップコートを塗ってみると、音程は上がるんだろうか? 一度使ったリードではあるがよく乾かしてトップコートを塗ってみる。すると・・・音程は変わらんね。あれれ?
4枚目とVandorenの2枚を比べてみると、明らかにVandorenのは長さも幅も小さいのでこれが原因なのかもしれん。しかしそんなことがあるのかなぁ? ほかのりーっでもとっかえひっかえして音程を探ってみよう、と思ったところで今週は終わりだ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- フルアコ・エレキギターで悩む(2022.10.03)
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
コメント