« 食い倒れの街で悩む | トップページ | 小型LED電球で悩む »

2017年12月24日 (日)

神戸の中華街で悩む

なにしろ生まれが神戸なもので神戸のことなら何でも知っていると思っていたが、私の知っていると思っていた神戸はすでに「昔の神戸」になってしまっている。

神戸に中華街があるということは昔から知っていたが、神戸の元町の一角に中華料理の店が何軒か集まっているような感じだと思っていた。

神戸へ行くと何だかいつもパンとかケーキとかそういう洋食系統のものをいただくことが多かったので、今回神戸の中華街を攻めてみようと思って調べてみると、昔とはだいぶ感じが変わっているらしい。

なんでも神戸の震災後に臨時の機材を使って屋台風に営業したら観光客受けがよくなったとかWIKIには書いてあった。

地図で調べると、南京町というのはこういうエリアで、こういう認識は全くなかったなぁ。この地図でいうと左上に見える元町駅の下のワンブロックくらいだと思っていた。

Nankinmachi

この地図だとよくわからないのだが、南京町の右端(東の端)には西側の西安門と対応する場所に長安門があって、この二つの門を結ぶ200mほどの通路がメインストリートになっている。

日曜日だったせいもあるのかもしれないが、この中華街もものすごい人出で、横浜の中華街でもこんなに混んでいるのは見たことがないというくらい。中華街というよりは上野のアメ横くらいの狭さと人混みに近い感じだ。

店の様子も横浜中華街とは違っていて、店の前の露天での商売に力を入れているのか、メニュー画像をたくさん張り出して道行く人を呼び止めようとしている。

で、長安門から入る人がきっと多いのだろう、長安門側と西安門側で露天の値段が倍くらい違ったりする(長安門側が高い)。

本当はこの中華街でお祭りの夜店みたいに少しづつ買って買い食いみたいにしたかったのだが、人混みが多くてそれはできなかった。磯辺焼き風の串焼きの餅を買ったのだが、これが冷えてて興ざめだった。もうちょっと保温とかすればいいのに。


この写真は西安門あたりなのだが、カメラの周りだけ人が少なくて、シャッターチャンスを狙っていたのだが、それが却ってよくなかったのか私の思ったような人混みを撮れなかった。長安門側で撮ればよかったのだが、後の祭り。

Nangking
で、結局お店に入ってフカヒレ系の麺料理をいただいたのだが、ビジュアルがあまりに地味だったので写真は撮らなかった。

いきなり南京町から話をはじめてしまったのだが、「神戸食べ歩き」ということでは実は長安門のちょいと駅寄りの「神戸牛の森谷商店」でメンチカツを買い食いしていたのだった。このメンチカツは「国産牛」とは書いてあったが神戸牛なのかどうかは保証の限りではない。でもおいしかったから良しとする。130円だったかな。

南京町を長安門から西安門まで歩いてそこからは元町商店街を通って駅へ戻ったのだが、元町商店街で面白いものを見つけたのでちょっと遊んでみた。

Kobe_cow
これは「神戸牛と戦うオヤジの図」なのだが、牛の右前足がよく見えなくて「旧交を温めるの図?」とか言われたりする。次回にはもっとしっかり組んで格闘感を出そうと思う。カメラアングルももうちょっと考えた方がいいよね。

|

« 食い倒れの街で悩む | トップページ | 小型LED電球で悩む »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

学生の頃も南京町というのがあるというのは知ってましたけど、元町商店街からはずれた暗いイメージで近寄らなかったですね。

Wikiにもありますが、1980年代から整備されたようで、私が神戸に引っ越した1990年代にはすでに繁華街になっていて、震災前にも何度か行ったことがあります。でも確かに震災前はもう少し静かだったように思います。

投稿: taki | 2017年12月24日 (日) 19時25分

暗いイメージというのは確かにそうでした。場所もたぶん西安門周辺だけだったんじゃなかったかな。学生時代には1度行ったかどうかという感じだったと思います。

投稿: PicksClicks | 2017年12月24日 (日) 21時30分

南京町の黒い豚まんが好きー!怪しげな食料品店も面白いし、結構、遊べる。

投稿: choco | 2017年12月25日 (月) 17時46分

これかな?

http://www.daidoko.net/blackbutaman.htm

アツアツのを食べられるといいんだけど、それは店に入らないと無理かな?

地図で調べると、大同行という店は真ん中あたりの南側らしくて、そこは通ったはずだけど覚えていません。でも場所を覚えたので、次回はアツアツでいただこうと思います。

投稿: PicksClicks | 2017年12月25日 (月) 19時48分

大同行の黒い豚まんは、もう販売していないようです。
http://www.daidoko.net

投稿: PicksClicks | 2023年3月16日 (木) 08時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 食い倒れの街で悩む | トップページ | 小型LED電球で悩む »