« 逆オイルショックに悩む | トップページ | パン屋の閉店で悩む »

2018年1月29日 (月)

雪道で悩む

もう先週のことになってしまったが、おらの街が雪国になっちまっただよ。

Mysnowland2
今年は確かに寒い。去年より絶対に2度か3度は寒いと思う。10年はもっと暖かかったと思うなぁ。2000年ごろには手袋をしたりマフラーを巻いたりしていたが、ここ10年くらいはどちらも使っていない。今年も使わないつもりだが、時々マフラーを持ってくればよかったかなぁ、とか思うことがある。

というところでこの雪だ。実は足にちょっと問題があるので、雪道で滑ったりすると踏ん張りがきかない、っていうか、滑った時に倒れないように機敏に足を出すのが苦手になっているので、ここは非常に注意しないといけない。

Suberanaizen そんなわけでこんなものが出現。4年前の大雪の機会に買ったんじゃなかったかな? 大雪のあtだったので、その時には間に合わなかったわけだが、またきっと雪は降るだろうということで機会を待っていたわけだ。

この写真でいうと下の方の穴に靴のつま先を突っ込み、バネの付けられた側のはしっこを引っ張って靴のかかとに引っ掛けるわけだ。

でも、このスパイクを付けたままだとマンションの通路の床を傷つけてしまうなぁ、とかカチャカチャいうのが何となく嫌だなぁ、と思ったので、玄関を出るときから付けることはできず、かといっていよいよ雪道にでるときには足元が不安定で履くに履けず、結局「気を付けて歩きましょう」ということになった。雪はまだたくさん残っていたが、気を付けて歩いたので滑ることもなかった。

駅への道の途中で、こういう感じの「靴に履くスパイク」が2つほど道に落ちていた。それぞれこのタイプとは違うものだったが、雪道でこういうのが落ちてしまったら拾って履き続けるという気力がなくなってしまうというのはよくわかる。

で、せっかく買ったのに、せっかく雪が降ったのに履いてみないというのはどうもなぁ、ということでさるところで履いてみた。

何だかカメラのセッティングがおかしくてせっかくのつま先とかかとが写っていないのだが、まぁ仕方がない。一度は使ってみたぞ、という証拠ってことで。


Suberanaizen2
ところで雪道と言えば車にチェーンだが、以前乗っていた車には重たいチェーンを常備していたのだが一度も使う機会がなかった。その後、10年ほど前にFRの車でちょっと出かけたときに雪が降り始め、見る見るうちに積もって坂を登れなくなったことがあった。ウチの周りは坂だらけなので、雪にFRでかなり苦労した。よほど乗り捨てて帰ろうかとも思ったが、薄着だったのでそれもできない。なんとかケツを振りつつ(どこにも当てずに)坂を上り切り、なんとか家にたどり着いたのだった。

そういう言うわけなので、車にも雪対策をと考えたのが工事用のナイロンロープなのだ。これは軽いし場所も取らない。非常の場合にはタイヤのホイールにグリグリグリと巻き付けて縛り付ければ数キロくらいは走れるんじゃないかと思っているが、幸か不幸かまだ試したことはない。

|

« 逆オイルショックに悩む | トップページ | パン屋の閉店で悩む »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ナイロンロープだけだと固定に不安があるから、ビニタイとニッパーも積んどかないとなぁ、と思っていたらおやおや超でかいビニタイに凹凸を付けたような商品ですね。ビニタイをたくさん使えばとりあえずの役には立ちそうな気がします。

投稿: PicksClicks | 2018年1月30日 (火) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 逆オイルショックに悩む | トップページ | パン屋の閉店で悩む »