カスタムTシャツで悩む
特にTシャツが好きというほどでもないし、コレクションしているわけでもないのだが、ちょっと人とは違うものを着てみたいとか、「わかる人にはわかる(ニヤリ)」という感じのTシャツが欲しいと思っているので、いろいろと物色しているのだが、なかなか思うようなものはないわけで。
そうするとやはり自分でデザインしたTシャツを作ってみたいと思うようになる。
一番作りたいのは、エッシャーのこんな作品を付けたTシャツだ。
エッシャーにはほかにも有名な作品がたくさんあるし、実際私もTシャツを買ったりしてあるのだが、この作品はエッシャーのやりたかったことが一目瞭然で分かりやすい。
ただ、こういう著作権のある画像は、Tシャツ工房なんかでは扱ってくれないのだ。この絵を上からなぞってデジタルな絵にして色を付ければ、私が模写したエッシャーってことになる? ならない?
とまぁ、いろいろとややこしいこともありそうだし、それに絵をなぞるのもなかなか難しい。
テキストなら簡単に安くTシャツを作ることができる。
じゃぁこんなのはどうかな?
「#!/usr/bin/perl」って、pearlじゃなくてperlなところがミソで、まぁ分かる人にはわかるだろうけどほとんどの人には意味不明。ほんの一部の人がニヤリとするかもしれない、という目論見。
これは(例えばPythonじゃなくて)俺はperlを使うぞ~、という宣言っていうか。
こんなTシャツを着たとして、この意味が分かる人がどれくらいいるんだろうなぁ?意味の分かる人が1%くらい?で、賛同する人は0.3%くらいかな?
こういうマニアックというか、本当にオタク向けのテキストじゃなくて、もうちょっと一般受けするのも欲しいなぁ、と考えたのが、例えば「Four on Six」のようなジャズの曲名をTシャツにするということ。
こんな曲なんだけど。このタイトルの意味は、「6本のギターの弦の上を4本の指が動く」というふうなことらしい。まぁ指を5本使う人もいるけどね。Four on Sixを知っている人はきっとPerlよりも多いだろう。2%くらいは知ってるかな?
ジャズの曲名をTシャツに貼り付けるっていうのは、なかなかしゃれてるかもしれない。例えば「Straight No Chaser」とか「You Don't Know What Love Is」とか「Like Someone in Love」とか。「I Loves You Porgy」なんていうのは「LovesじゃなくてLoveじゃないの?」なんていうツッコミが期待できる(この曲は古い黒人英語という想定なので、一人称でもsが付く)。
で、それぞれどれくらい認知されるんだろうなぁ?とか思って、その認知度パーセンテージを算出できないものかと思った。
例えば日本人で東京タワーを知らない人はいないだろうから、Googleで東京タワー を検索して、そのヒット数との比較で認知度パーセンテージが算出できるんじゃないか?
いや、別にタワーってつけなくても、東京でいいんじゃないのか? それよりも日本人ならやはり「日本」こそが比較対象として適切では? もしくはもっと大きく「世界」「宇宙」とかどうだろう?
と思ってやってみたら、「世界」は「日本」よりも認知度が低く、「宇宙」はもっと低かった。まぁ認知度って言っても「ナンチャッテ」なんだけど。
で、気になったものを認知度調査してみた。
シンボル | ヒット数 | 対数表示 |
---|---|---|
宇宙 | 220,000,000 | 8.342 |
地球 | 262,000,000 | 8.418 |
世界 | 2,220,000,000 | 9.346 |
日本 | 4,120,000,000 | 9.615 |
東京 | 293,000,000 | 8.467 |
横浜 | 55,400,000 | 7.744 |
大阪 | 166,000,000 | 8.220 |
神戸 | 45,800,000 | 7.661 |
戸塚 | 4,200,000 | 6.623 |
Escher | 14,400,000 | 7.158 |
#!/usr/bin/perl | 804,000 | 5.905 |
Four on Six | 122,000 | 5.086 |
Straight no Chaser | 494,000 | 5.694 |
You don't know what love is | 999,000 | 6.000 |
Like Someone in Love | 492,000 | 5.692 |
I Loves You Porgy | 287,000 | 5.458 |
Watch What Happens | 7,800,000 | 6.892 |
Someone to Watch over Me | 501,000 | 5.700 |
I thought about You | 10,800,000 | 7.033 |
Understand Me | 7,580,000 | 6.880 |
なるほどなぁ。地域の名前とかは何となく納得。でもこれでは比率が大きすぎて比較しにくいので、対数を取るとかしないとだめかな。⇒対数表示を追加。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 時計の文字盤で悩む(2021.07.12)
- アクリル絵の具で悩む(2019.01.14)
- キッチンペーパーで悩む(2018.12.15)
- カスタムTシャツを自作して悩む(2018.12.08)
- カスタムTシャツ作って悩む(2018.08.26)
コメント
VibraphoneのTシャツなんかあるかなと思ってググったら、いっぱいあってびっくりしました(^_^;)。
投稿: taki | 2018年3月23日 (金) 19時30分
"ALL I NEED is a Vibraphone" っていうんがいいんじゃないですか?
投稿: PicksClicks | 2018年3月23日 (金) 22時02分
いろいろありますね。
vibraphone t-shirtで画像検索するといっぱい出てきます。
I and My Vibraphone will conquer the world.
I play the vibraphone, what can you do?
I only care about two things, Sex and Vibraphone.
You can't scare me, I can play vibraphone.
etc.
Vibraphone DUDEとか、Mallet Catなんてのもあります。
投稿: taki | 2018年3月24日 (土) 00時34分
そう言えば「Vibrafinger」っていう曲もありましたよね? ベースラインがちょっと下品なヤツ。
投稿: PicksClicks | 2018年3月24日 (土) 08時40分
Youtubeで聞いてみたら、下品なのはむしろギターのほうで、調べて見るとギターはSam Brown,ベースはSteve Swallowでした。てへっ。
https://www.youtube.com/watch?v=LqoO0-UYXnk
投稿: PicksClicks | 2018年3月24日 (土) 08時44分
Vibrafingerって、改めて考えると、タイトルとして下品というかHiwaiなような(^_^;)
投稿: taki | 2018年3月24日 (土) 11時19分
>「6本のギターの弦の上を4本の指が動く」
なるほど、やっと謎が解けました。6拍子に4ビートを乗せるとか堂々と解説してたのは、岩浪さんでしたっけ。
投稿: taki | 2018年3月24日 (土) 11時21分
岩波洋三って、何だか学生のレポートみたいな本当につまらないライナーノーツしか書いてなかった印象です。
投稿: PicksClicks | 2018年3月24日 (土) 11時57分