ザ・ピーナッツ特集で悩む
先月のことだが、熱を出してしまってグダグダとTVをザッピングしていたら衛星放送:BS-TBSで「ザ・ピーナッツ2時間SP」というのに遭遇。あわわわ、とか言いながら途中から録画しながら拝見した。
選曲はいわゆる「洋楽」なんだが、こうやって連続して聞くとそういう曲の大半をザ・ピーナッツの声で聴き覚えたように思った。ザ・ピーナッツは静かに私の中へ浸透していたのだ。
ザ・ピーナッツの大ヒット「恋のフーガ」は宮川泰の編曲なのだが、その編曲よもやま話に加えて、ご息子である宮川彬良が当時の生楽譜をチラ見せしながら解説したり、さらにはもちろんあの「モスラ」もあり~のという大サービスで、ファンでなくてもファンになってしまったような気持ちになってしまう。
大サービスはまだまだ続いて、洋楽26曲メドレーという大作も披露された。26曲というとさすがにザ・ピーナッツだけでは荷が重かったのか、中尾ミエと伊東ゆかりがサポートする。
ザ・ピーナッツの音楽番組と言えば「シャボン玉ホリデー」だが、それに加えて「サウンド・インS」も取材されていて(そういえばこの番組もTBSだったか)、当時から気になっていたダンサーの名倉加代子さんのインタビューなんかもあったのがうれしかった(上のビデオに収録されている)。
当時の音楽番組は今と違ってTV局の力の入れ方が違うっていうか、30分番組を収録するのに5日かけるなっていうのは今のTV局にはできないらしい。
で、この番組の話を某音楽プロデューサーさんにお話ししてみたところ、「それは惜しいものを見逃した!当時の番組って個人で録画できない頃だったから、なかなかないんだよね。」というふうなことだった。
そんなこともあって、この録画は大事に保存していたつもりだったのだが、どうした拍子にか削除してしまっていた。これは悲しい。再放送はないだろうかと探すが、そんなに都合よく再放送なんかしてくれないし。
とか思いつつダメもとでYoutubeを探索してみると、なんと10数分ずつに分けられてuploadされているではないか。上のビデオはその一部だが、関連ビデオをたどっていくとおそらく2時間分を楽しめるはずだ。
ザ・ピーナッツのお姉さんの伊藤エミさんは沢田研二と離婚した後2012年になくなった。妹の伊藤ユミさんは独身を通して2016年に亡くなった。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 山崎まさよしの微分音で悩む(2021.08.01)
- ギターのミニチュアで悩む(2021.07.29)
- aikoの微分音に悩む(2021.07.28)
- レジェンドのライブ動画で悩む(2020.08.07)
- ギタースタンドで悩む(2019.09.08)
コメント