首都高横浜北線で悩む
第三京浜が首都高につながっているということをををつかさんから聞いて、ずっと気になっていた。車が新しくなったので、夜になっていたが早速走ってみた。第三京浜の上り線から横浜北線へ入り、湾岸線を回って帰ってきたのだ。
ただし、この動画は私が撮影したものではない。約1年前に撮影されたものだが、長いトンネルの醍醐味というか、景色の見えない味気無さというかそういうものを感じ取ることができる。意外とアップダウンもあったりする。
トンネル部分は約8kmで、トンネルを抜けるとそのまままっすぐ首都高湾岸線に接続しているので、夜も遅かったこともあってスイスイ走れた(この動画は昼間の撮影)。
ただし、この動画は私が撮影したものではない。約1年前に撮影されたものだが、長いトンネルの醍醐味というか、景色の見えない味気無さというかそういうものを感じ取ることができる。意外とアップダウンもあったりする。
トンネル部分は約8kmで、トンネルを抜けるとそのまままっすぐ首都高湾岸線に接続しているので、夜も遅かったこともあってスイスイ走れた(この動画は昼間の撮影)。
この地下トンネルの上(地上)がどうなっているのか調べてみると普通の住宅地で、よくそんなところにこんなトンネル掘ったものだなぁ、と感心した。
| 固定リンク
「自動車」カテゴリの記事
- 車の静電気で悩む(2022.11.13)
- ブレーキの「カックン」で悩む(2020.08.13)
- 長距離ドライブで悩む(2018.07.01)
- 怪しい車に悩む(2018.06.11)
コメント
首都高の山手トンネルも、板橋から大井まで山手通りの下をズッと狭いトンネルで、退屈と言うか寂しい感じです、凄く便利になったんですけどね。
投稿: ををつか | 2018年5月28日 (月) 06時27分
大井南に出口があるのは知っていましたが、JCTになってたんですね。板橋方面にいく用事はないんですが、覚えておきます。
投稿: PicksClicks | 2018年5月29日 (火) 07時42分