半日断食で悩む
一日の中で「食事時間を12時間以内に収めるだけで痩せて健康になる」という話を読んだ。ソースは日本版ニューズウィークだ。
なんでも、一日の半分は養分を吸収し、残りの半分で蓄えた養分を消費するのがよい、ということを実験で証明したということなのだ。ただし、ネズミを使った実験であって人間にそのまま適用できるのかは疑問だとは思う。
実際の生活で考えると、朝食から12時間以内に夕食を終えるというのはちょっと難しい。せめて14時間にならないものかなぁ、とか朝食抜けばいいのか?とか思ったり。
たしかに、夜九時以降にはモノを食べないとか言っている人もいたりするので、養分を吸収する時間帯をきっちり決めるのは意味があるのかもしれない。
じゃぁ、養分吸収時間帯の始まりは一日の食べ始めだとして、時間帯の終わりはどうやって検知するのだろうか? 血糖値の降下で判断する? だとすると、血糖値を下げる薬(インシュリン?)か何かの薬で「今、養分吸収終わりました!」ということを身体に教えてあげられればいいのかもしれないよ。
なんでも、一日の半分は養分を吸収し、残りの半分で蓄えた養分を消費するのがよい、ということを実験で証明したということなのだ。ただし、ネズミを使った実験であって人間にそのまま適用できるのかは疑問だとは思う。
実際の生活で考えると、朝食から12時間以内に夕食を終えるというのはちょっと難しい。せめて14時間にならないものかなぁ、とか朝食抜けばいいのか?とか思ったり。
たしかに、夜九時以降にはモノを食べないとか言っている人もいたりするので、養分を吸収する時間帯をきっちり決めるのは意味があるのかもしれない。
じゃぁ、養分吸収時間帯の始まりは一日の食べ始めだとして、時間帯の終わりはどうやって検知するのだろうか? 血糖値の降下で判断する? だとすると、血糖値を下げる薬(インシュリン?)か何かの薬で「今、養分吸収終わりました!」ということを身体に教えてあげられればいいのかもしれないよ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ラミネートチューブで悩む(2021.07.08)
- ノン・バイナリで悩む(2021.07.01)
- 平熱で悩む(2019.05.25)
- 平熱低くて悩む(2019.04.20)
コメント