30mlで悩む
多肉植物ハオルシアのハオちゃんがウチに来て6日目。3日目にセラミックビーズが白くなって乾燥を示していたので、お店の指示に従って乾燥後4日で30mlの水やりをしないといけない。
30mlというのも「目安」なのでテキトーでいいのだが、蛇口からジャバっと入れるわけにもいかないから何か容器に入れてやりたい。
ちょうど空になっている薬瓶があったので、これを使おう。
郵便用の秤を使って二つのビンの重さを測ると、それぞれ55g、45gだった。この値を横目でにらみながら30mlを入れてみると、大きい方のビンならちょうど半分くらい、小さい方のビンなら肩の部分まで水を入れると30mlということが分かった。
ハオちゃんがウチに来た時、鉢ごとの重量は380gだった。お店で30mlをいれてもらった直後だったので、水分を除いた鉢自体の重量は350gのはずだ。
ウチに来てから毎晩重量を測っていたのだが、3日目に350gになった。これ以上下がらないだろうと思ったが、次の日には345gになった。そのまま2日が過ぎ、今朝も345gだった。
そこへ30mlを注ぎ込んだ。で重量を測ると365gだ。計算が合わないじゃないか。
まぁ、世の中ってのはそういうもんだよ。
| 固定リンク
コメント