新旧道路事情で悩む
この投稿は2020年の10月ごろに書き始めたものだ。七瀬ちゃんが生まれたころかな(謎)。しかし話は道路行政を追っかけているのでもっと前にまでさかのぼる。先の投稿で開通した道路の先の話なので、ご興味があればこちらを見ていただきたい。
横浜市の道路計画図を見てみるとこういうのがあって、泉区のと戸塚区のをくっつけたのでちょっと変になっているかもですが、赤線で囲ったところが今回問題にしているところです。緑のマークがついているのは先般アミメニシキヘビが逃走したあたりです。
で、これでは訳が分からないかもなので地図と航空写真で示すとこんなふうになっています(2020年10月現在)。下の図で赤線が元の道路、航空写真で点線になっているのが新しい道路です。航空写真のほうでは上のほう(緑園都市のフェリスのあたり)から来た道路がまっすぐ下(南)へ延びるようになっていて、従来からの道路と交差するようになります。これが上のほうの道路計画では黒点線の交差としてあらわされています。
さて、それでこの道路計画は当初2020年の10月末あたりに完成するはずだったのですが、やはりコロナの影響か12月28日完成ということになり、それがまた伸びて結局2021年3月中旬に完成しました。工区写真はまだ更新されていませんが、地図のほうは新しくなっています。
この道路が完成したおかげで、長後街道へ抜けるのが楽になりました。その代わり緑園にいくのがちょっと面倒になりました。特に旧岡津の交差点の信号がなくなったので、なんだか不便感があります。
というわけで、この件がなかなか書けなかったのもBLogが滞っていた原因の一つではあったりします。
| 固定リンク
コメント