「Gentle Rain」という曲が好きだ。何が好きかというと歌詞で「We both are lost and alone in the world」とか「Come little one I got you in the world」とかいうあたりが。こういう極甘の歌詞とMajor7thコードを多用することからどうせフランシス・レイとかミシェル・ルグランあたりが作ったんだろうと思っていたんだが、なんとLuiz Bonfa作曲なんだそうで、しかも映画音楽だと。「Gentle Rain」なんて映画があることを知ったのは先月のことだ。長生きはしてみるもんだ。特にフランシス・レイに関してはボサノバのおいしいコードをうまく使って不当に高評価を得ている気がして好きになれないのだが、まぁそれは別の話。
映画の最初から聞いたようなメロディが流れてきて、おおこれは「Non Stop To Brasil」じゃないか。全般的にどういう曲が使われているのかというリストがないかと調べてみてGoogleのGeminiにきいてみたが「わかりません」という冷たい返事。「もっとちゃんと調べろ、サウンドトラック盤とか調べてみたら?」と突っ込んでやると、まさにサウンドトラック盤の情報を引っ張り出してきた。
今年はちょっと違った。私にもほしいものがあったのだ。電子サックスだ。EWIともいう(Electric Woodwinds Instrument)。本格的なEWIはMIDI信号(電子化された音符情報:Musical Information Digital Interface)を出力することができて、しかるべき機材に接続するとその音符情報を加工したり様々な楽器の音で鳴らすことができる。そんなEWIのオモチャみたいなものが数千円で売られているのだ。おそらく音を出すことだけに機能を集中させているのだろう。ちゃんとしたEWIなら数万円するので、これは欲しい。アナログなサックスのオモチャは持っているのだが、デジタルものも欲しくなったということだ。このオモチャがどの程度使えるのか使えないのか見極めたいのだ。
01. Ligia(Antonio Carlos Jobim) 02. Pra Que Discutir com Madame?(Janet de Almeida - Haroldo Barbosa) 03. Morena Boca de Ouro(Ary Barroso) 04. Doralice(Antonio Almeida - Dorival Caymmi) 05. Da Cor do Pecado(Bororo) 06. Tim Tim Por Tim Tim(Geraldo Jaques - Haroldo Barbosa) 07. Retrato em Branco e Preto(Antonio Carlos Jobim - Chico Buarque) 08. Samba de Uma Nota So(Antonio Carlos Jobim - Newton Mendoca) 09. Estate(Bruno Martino - Bruno Brighetti) 10. Samba da Minha Terra(Dorival Caymmi) 11. O Pato (Jayme Silva - Neuza Teixeira) 12. Corcovado(Antonio Carlos Jobim) 13. Aguas de Marco(Antonio Carlos Jobim) 14. Treze de Ouro(Heriverto Martins - Marino Pinto) 15. Desafinado(Antonio Carlos Jobim - Newton Mendoca) 16. Pica-Pau(Ary Barroso) 17. Meditacao(Antonio Carlos Jobim - Newton Mendoca) 18. Aos Pes da Cruz(Marino Pinto - Ze da Zilda) 19. Bim Bom(Joao Gilberto) 20. Chega de Saudade(Antonio Carlos Jobim - Vinicius de Moraes) 21. Garota de lpanema(Antonio Carlos Jobim - Vinicius de Moraes)
最近のコメント